ANAがハワイ路線に導入する大型機A380に合わせて、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)に自社ラウンジ(ANAスイートラウンジ、ANAラウンジ)をオープンしました。
ANAが海外空港に自社ラウンジを展開するのは、このホノルルが初となります。
ANAラウンジの様子を見てきましたのでレビューしたいと思います。
この記事の信頼性

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410)
YouTube:マイルの錬金術師
ダニエル・K・イノウエ国際空港「ANA LOUNGE」の概要
ANAの公式を引用すると、こんなコンセプトにしているそうです。
ANA LOUNGEは、ハワイの自然を象徴する海・空・木々などのデザインを、床・壁・天井にダイナミックに表現します。 ラウンジ内には、潮溜まりをイメージした「ファミリーエリア」を設け、 周りにはお子様が遊んでいる姿をそばで見守ることができるようなシートを配置し、安心してご家族でおくつろぎいただけます。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/hawaii24/lounge/
利用条件


ANAラウンジの利用条件は上記4通りになります。
・ANAまたはスターアライアンス運行便のファーストクラス利用者と同行者1名
・ANAまたはスターアライアンス運行便のビジネスクラス利用者
・ANAグループ便のプレミアムエコノミー利用者
・ANAダイヤモンド会員、プラチナ会員、SFC会員と同行者1名
・スターアライアンスゴールドメンバーと同行者1名
プレミアムエコノミー利用者と、SFC所持者も利用できるので、割と利用権を持っている方は多いのかなと思います。
(A380のプレミアムエコノミーは73席あり、他の路線の倍近い座席数ですので。)
場所


場所は、保安検査通過後、右奥に進んC4搭乗ゲート付近の3階になります。


C3、C4付近に行くと、上記の様な看板が立っており、エスカレーターで上のフロアに上がるとラウンジのエントランスが見えてきます。


営業時間
営業時間は、8:30〜その日のANA最終便出発までとなります。
ANA LOUNGEを利用してみた
実際にANAラウンジを利用してみました。


エントランスは、私の感覚では国内の空港にあるANAラウンジよりもシックで豪華な佇まいになっているように見えます。


中に入ると、スタッフがお出迎えをしてくれます。
カウンターの外にもスタッフがいてお出迎えしてくれるのは、空港ラウンジとしては珍しいと思います。
ラウンジ内の雰囲気
私がANAラウンジに行ったのは10時過ぎになります。
(隣のANAスイートラウンジを一通り物色してからANAラウンジに移動してます。)
中に入ると、機内販売の展示が最初に目に入ります(笑)


入口付近はガラガラでまったく人がいません。
国内空港の国際線ANAラウンジは、いつも混雑しているので、こういったシーンはまず見ないです。
(ANAラウンジのガラガラの経験は、ローシーズン平日の国内線利用の那覇空港くらいです。)


奥の方に進んでいくとビュッフェコーナーがあり、この辺までくると利用者がそれなりにいる感じになってきます。


とはいえ、基本はANA便で日本に帰国する人しかいないので、利用者も限られるので、超混雑にはなりにくいということでしょうか。
スタッフに色々聞いてみましたが、ユナイテッド便利用の方もわざわざANAラウンジまで来られるとのことでした。
(ユナイテッド航空のゲートからは遠いが、ビジネスクラス利用またはSFC、スターアライアンスゴールド所有者は利用権利あり)


カウンター席もあり、コンセントなんかも完備されていました。
ここでぼっち席を使う人いるのかな?


ラウンジの座席数に対して、利用人数は40%くらいかなという印象です。
これくらいだったらゆっくりすることもできそうです。
フライト全体では90%程度埋まっているとのことだったので、ビジネスクラス56席、プレミアムエコノミー73席で合計129席。
エコノミー利用のSFC所有者も含めると150以上は利用条件をクリアしていると思うんですが、全然そんな人数はいなかった感じがします。


ANAラウンジには、フライングホヌが目の前に見ることができ、写真スポットになっている場所もありました。
日本発は夜行便になるので、昼間の機材を間近で撮影することができないません。
そのためか、みなさんここで記念撮影をされていました。
キッズルームが併設


ラウンジの奥側にはファミリーシートが設置されており、キッズルームも完備されています。
こういうラウンジの中って、活発な子供がいると周りの冷たい視線を感じやすいものですが、別区画にこういったスペースが設けられているのは小さなお子様連れには安心して気持ち良くラウンジを利用することができると思います。
キッズルームの中もちょっと覗いて見たかったんですが、利用者がいたので遠慮させていただきました。
ビュッフェなど食事の内容
ビュッフェの内容は、ANAスイートラウンジとほぼ同じになっています。


左から、
・トマトバジルビスクスープ
・ハワイアンバーベキューチキン
・豚の生姜焼き
です。


・けんちん汁
・ベジタブルカレー(最近はハワイアン チキンカレーになってます。)
です。
このカレーが、日本の空港のANAラウンジで提供されているANAオリジナルチキンカレーよりも美味しかったと個人的には感じています。(スイートラウンジで食べてきました。)
ちゃんと野菜を煮込んだ甘みを感じることができました。


これは、ゆかりご飯のおにぎりです。


サラダとカットフルーツ。


パンは、紅いもパンと、クロワッサンです。


おかきとクッキーです。
クッキーはANAスイートラウンジにはなかったと思います。
ドリンク
ドリンクコーナーは、基本セルフになっていますがアルコール類はこのおじさんがバーカウンターで一人で切り盛りしていました。


ラウンジ全体を見回して、この人だけやたら忙しそうでした。


隣には、お水とオレンジジュース。


コーヒーメーカーと緑茶と紅茶のティーパックです。
緑茶は伊藤園、紅茶はTAZOというラインアップでした。


コーヒーメーカーの下には冷蔵庫があり、缶のソフトドリンクが冷やされていました。


忙しそうにしてますが、ビールは綺麗に注いでいただけました。


スイートラウンジでも食べているので、軽めにつまむ程度にしました。
新聞、雑誌類


完全に日本人向けのラウンジなのか、日本の新聞のみ充実しています。
雑誌も、少量ですが日本の雑誌が置かれていました。
シャワー
シャワールームは、設置されていませんでした。
昼の便のみで、ホテルから直行で空港に来て帰国する人がほとんどなので、なくても良いだろうという判断になっているものと思います。
まとめ:ANAラウンジ ホノルル空港をブログレビュー


ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)に新設されたANAラウンジを利用してきました。
ANA便のある時間帯はそれなりの利用者はいますが、座席には余裕がある感じでした。
食事のメニューも、地元の食材を使いハワイらしい雰囲気があって、帰国前最後にハワイを楽しむのに良いラウンジだと思います。
ANAのステータスを持っていなくても、プレミアムエコノミー以上の搭乗でANAラウンジを利用できる点もハワイ旅行の満足度を上げてくれるサービスではないかと思います。
以上、最後まで閲覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
ホノルル空港のANAスイートラウンジの様子です。


ANA ハワイ便のプレミアムエコノミーの搭乗記です。


ANA ハワイ便のビジネスクラス搭乗記です。



