MENU

アメックス「センチュリオンラウンジ」羽田空港第3ターミナルの利用条件・食事、シャワールームをブログレビュー

2025年7月16日に開業した、羽田空港第3ターミナルの「センチュリオンラウンジ」を利用してきましたので、ラウンジのサービスなどをレビューしたいと思います。

アメックスプラチナ以上のカードを保有している方、これから発行を検討している方のご参考になりますと幸いです。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

アメックス「センチュリオンラウンジ」羽田空港第3ターミナルを利用してみた

羽田空港のセンチュリオンラウンジの概要から解説します。

利用条件・同伴者の利用可否

利用には、当日の搭乗券とアメックスプラチナ以上の対象カードの提示が必要になります。

対象カード
・アメックスプラチナ
・アメックスビジネスプラチナ
・アメックスプラチナ コーポレートカード
・アメックスプラチナ JR東海EXコーポレートカード
・センチュリオンカード

フライトの3時間前からラウンジの利用受付をすることができます。

同伴者は2名まで無料で利用できます。

家族カードや追加カードを発行している場合も2名まで同伴者無料になります。
※2歳未満の幼児は同伴者としての数に含まれません。

例えば、アメックスプラチナで家族カードを発行していると、6名まで利用できるということになります。

アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナは年会費は高額ですが家族カード・追加カードでも年会費70,000円相当のプライオリティパスを無料発行でき、カード更新で無料宿泊券がもらえるなど年会費以上の価値を出しやすい内容になっています。
※家族カード、追加カードは4枚まで無料発行できるので、プライオリティパスは合計5枚無料(35万円相当)

各カードの詳細は以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
アメックスプラチナ入会キャンペーン【8月:23万円相当】インビテーションなしOK!10個の特典をご紹介 「本記事はプロモーションを含みます」 私は、複数のプラチナカードを所有しており、プラチナカードとはどういうものなのか?プラチナカードの機能を熟知しています。 ...

ビジネスカードだと、年会費を経費にもできます。
※詳細はご担当の税理士へご確認ください。

あわせて読みたい
アメックスビジネスプラチナ入会キャンペーン【8月:26万P】豊富な特典を解説 「本記事はプロモーションを含みます」 この記事では、アメックスビジネスプラチナの最新の入会キャンペーン及びカードの特典、メリットを徹底解説していきますので、ご...

ラウンジの場所

センチュリオンラウンジの場所は、羽田空港第3ターミナルの制限エリア内になります。

出国審査を抜けて左に進み、114番ゲートを過ぎた先の左側にあります。

ラウンジが並んでいるエリアで、センチュリオンラウンジはひとつ上の4階になります。

4階に上がると、右手にすぐサクララウンジがありますので、右に曲がって進みます。

突き当たりまで行くと、センチュリオンラウンジが見えてきます。

営業時間

センチュリオンラウンジの営業時間は以下の通りです。

営業時間
・8:00〜22:00

設備・サービス

利用可能な設備、サービスは以下の通りです。

施設
・PHONEルーム
・多目的ルーム
・VIPルーム
 ※センチュリオンカード会員限定
・ダイニング&バー

設備・サービス
・無料WiFi
・電源
・シャワー
・会員サービスデスク

アメックス「センチュリオンラウンジ」羽田空港の内装・食事メニュー・シャワー

受付の様子です。

左側がプラチナカードの受付、右側はセンチュリオンカードの受付になっているようです。

受付から高級感のある演出になっています。

左側の緑の中には「AMERICAN EXPRESS」のプレートが埋め込まれています。

ラウンジ内の様子

ラウンジ内の様子です。

JALやANAのラウンジと比べると、決して広いラウンジとは言えませんが、ファーストクラスラウンジに引けを取らない上質で高級感のある内装になっています。

こちらの照明は江戸切子をモチーフにしているそうで、モダンな作りながらも和を演出した装飾品が多数展示されています。

窓側席は、センチュリオンカード会員向けになっているようです。

空港内を一望できる作りになっています。

ダイニングエリアに入るとカウンター席があり、ここからも空港内が一望できます。

ダイニングテーブルの席もあり、食事がしやすい座席も設置されています。

子連れなど人数の多い方向けのグループシート(個室)も用意されています。

中国の方と思われる方が利用していたので、中は覗いていません。

こちらの個室は、VIPルームでセンチュリオンカード会員限定と思われます。

電話をする個室も用意されています。

中は電話ブースとは思えない、くつろぎルームになっています。

一人ならここにずっといたいくらい静かなで居心地の良い部屋です。

食事の内容

ここからは食事の内容をお伝えします。

宮崎県の高級ブランド牛である尾崎牛と契約しており、メニューの各所に使われていました。

カウンターでは、 握り寿司と手巻き寿司が提供されていました。

お寿司は、中トロ、サーモン(いくらがけ)、ローストビーフ(尾崎牛)、手巻きはうなぎ巻ととろたく巻でした。

お寿司は16時からの提供となっており、それより前の時間はおにぎりの提供になっているようです。

ほかにもラーメンがメニューとしてあるようですが、私が入った時には提供されていませんでした。

ビュッフェコーナーも見ていきます。

生野菜のサラダ、ポテトサラダ、大根と人参、胡瓜と大葉、カラフルトマト。

フルーツはオレンジ、グレープフルーツ、メロン。

小鉢は尾崎牛のしぐれ煮、枝豆、胡麻豆腐、鰻棒寿司、季節野菜のピクルスでした。

温かい料理は、ガーリックステーキピラフと野菜と大豆ミートの酢豚です。

尾崎牛のカレー、味噌汁、ミネストローネ、お米は千葉県産多古米、それからパンはクロワッサン、モカデニッシュ、ブリオッシュ、プティロールパン(竹スミほうれん草)、石窯バケットでした。

ソフトドリンクのマシーンと生ビールサーバー(一番搾り、スーパードライ)

コーヒーマシンに、辻利のティーバッグ、紅茶はCLIPPERというイギリスブランドのものが置かれていました。

冷蔵庫にはソフトドリンク(アイスコーヒー、豆乳青汁、コールドプレス ブラッドオレンジ、コールドプレス ピンクグレープフルーツ、牛乳)、アイスクリーム(美瑛シングルオリジンミルク、おとなのほうじ茶ミルク、塩キャラメル)がありました。

アイスは「HiO ICE CREAM」という自由が丘に工房を構えるブランドになります。

バーカウンター

バーカウンターでは、目の前でバーテンダーの方にカクテルを作っていただけます。

ビール以外のアルコール(ワイン、スパークリングワインなど)は、バーカウンターで注文をします。

ジャパニーズガーデン(ウイスキー、グリーンリキュール、宇治緑茶)を作っていただきました。

ウイスキーは日によって銘柄は変わるようで、この日は知多でした。

左はサムライロック(日本酒、ライム、シロップ)
右側は雪国(ウォッカ、コアントロー、ライム、グレナデンシロップ)

バーのメニューは以下の通りです。

スパークリングワイン
・ベッレンダ サン フェルモ プロセッコ コネリアーノ NV イタリア
・ロゼ、 フルスト・フォン・メッテルニヒ「キュヴェ・ロゼ」ゼクトトロッケン NV ラインガウ、ドイツ

白ワイン
・トゥルビアーナ パスクア・ヴィッラ・ボルゲッティ・ルガーナ ’23
・甲州・白百合’L’ ORIENT 山梨 ’24
・ソーヴィナッチャ、チェッキ・サン・ジミーニャーノ、イタリア ’22
・シャルドネ、デローチ・ロシアン・リヴァー・ヴァレー ’20

ロゼ
・ロゼ シャトー・ド・シャンプトルー ロワール フランス ’23

赤ワイン
・ブレンド キュヴェ・ミティーク フランス ’22
・ピノタージュ、KWVカテドラル・セラー、南アフリカ、’20
・レッド・ブレンドバートン&ゲスティエ オー=メドック フランス ’20

カクテル
・ブルーバード
・プレリュードフィズ
・ジャパニーズガーデン
・雪国
・サムライロック
・ラムカルピス

モクテル
・ローラデルテ
・抹茶スカッシュ

その他
・ビール
・抹茶・アイス抹茶ラテ

スイーツバー

スイーツバーもあり、センチュリオンラウンジでは日本のみにしかないという、ここのラウンジの売りのひとつになります。

スイーツといっても、ケーキのオンパレードという訳ではなく、和菓子を中心とした内容になっています。

左から、練り切り、抹茶わらび餅、季節のフルーツゼリー、黒豆抹茶ロール

クッキーはプレーン、抹茶ー、チーズの3種類。

AMEXのロゴが入っているのですが、写真のものは文字が潰れてしまってました。

いただいたもの

一通りのメニューをいただいてみました。

特にお寿司と尾崎牛のしぐれ煮はおかわりしたいくらい美味しかったです。

他のメニューもあるので、ここでグッと我慢しました(笑)

尾崎牛のカレーとミネストローネです。

カレーはマイルドな味付けで辛くないので、子供でも美味しくいただけると思います。

ミネストローネも具だくさんでよかったです。

スイーツも一通りいただきました。

AMEXのロゴが綺麗に描かれているものを見つけたので、キープできました。

最後にいただいたカクテル「雪国」は、底に沈んでいるザクロシロップをグラスを回しながら混ぜていただくようです。

かなり強くて、半分でギブアップしちゃいました。(残してごめんなさい)

酔覚ましにHIO ICE CREAM「おとなのほうじ茶ミルク」とCLIPPERの紅茶をいただいてごちそうさまです。

シャワールーム

シャワールームは2部屋用意されています。

私が利用した時は空いていたので待ち時間ゼロでしたが、利用を希望されるなら混み合う可能性がありますので早めに受付で確認されると良いです。

レインシャワーとホース式の2タイプのシャワーがあり、シャワーブース内も広々しています。

アメニティのブランドはL’OCCITANEです。

トイレのハンドソープもL’OCCITANEで統一されていました。

ドライヤーはダイソン、歯ブラシ、髭剃り、コットン、綿棒、シャワーキャップ

タオルはバスタオルとフェイスタオルの2つで、ラウンジのタオルとは思えないくらいフカフカのタオルでした。
(5つ星ホテルのバスルームにも無いフカフカ度です。)

洗面エリアは広めで使いやすいです。

椅子が置かれているのも良いです。

ハンドソープ、ボディローションはL’OCCITANEで統一されています。

まとめ:アメックス「センチュリオンラウンジ」羽田空港第3ターミナルレビュー

羽田空港第3ターミナルのセンチュリオンラウンジを利用してきました。

2025年7月16日開業で、私が利用したのは7月21日の祝日でしたが、開業したばかりとは思えないくらい混雑している様子もなくとても居心地はとてもよかったです。

尾崎牛というブランド牛を使ったメニューは航空会社のラウンジでも提供されていないと思いますので、しっかり差別化がされている点も魅力のひとつと思います。

センチュリオンラウンジの利用には、アメックスプラチナ以上のカードが必要になります。

高額な年会費がかかりますが、旅行をする方にとっては付帯特典の利用で年会費以上の価値は得やすいと思います。

カードの特徴については、以下の記事で詳しく解説していますのでご参照いただけますと幸いです。

あわせて読みたい
アメックスプラチナ入会キャンペーン【8月:23万円相当】インビテーションなしOK!10個の特典をご紹介 「本記事はプロモーションを含みます」 私は、複数のプラチナカードを所有しており、プラチナカードとはどういうものなのか?プラチナカードの機能を熟知しています。 ...

ビジネスカードだと、年会費を経費にもできます。
※詳細はご担当の税理士へご確認ください。

あわせて読みたい
アメックスビジネスプラチナ入会キャンペーン【8月:26万P】豊富な特典を解説 「本記事はプロモーションを含みます」 この記事では、アメックスビジネスプラチナの最新の入会キャンペーン及びカードの特典、メリットを徹底解説していきますので、ご...

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

累計2,000万マイル以上貯めたマイルの錬金術師の無料メール講座

今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?

7,500人以上が『無料』で購読
あなたの知らない、
マイルの事実をご確認ください!

目次