MENU

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム大改悪!年会費・特典など変更内容を解説

「本記事はプロモーションを含みます」

マリオットボンヴォイアメックスの仕様変更が2025年8月5日に発表されました。

年会費の大幅アップと共にサービスが変更され、概ね改悪と捉えてよい内容かと思います。

旧仕様での入会は2025年8月20日までとなっているので、狙っていた方は最後に駆け込みたいところですが、既存会員のサービスも2025年10月28日から切り替わってしまうので、今からの新規入会はやめた方がよいです。

新サービスに魅力を感じたら、入会キャンペーンの強化も行われるので8月21日以降にお申し込みされることをおすすめします。

この記事では、マリオットアメックスの変更された内容を解説するとともに、今後の対策や変更先の候補のカードもご紹介させていただきます。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの改悪内容

マリオットアメックスプレミアムの変更内容を比較表にしてみました。

上記の通り、券面のデザイン変更も行われます。

マリオットアメックスプレミアム
仕様変更前仕様変更後
※2025年8月21日以降
国際ブランドアメリカンエキスプレス
個人/法人個人カード
年会費(税込)49,500円82,500円
家族カード年会費(税込)1枚:無料
2枚目以降:24,750円
1枚:無料
2枚目以降:41,250円
ETCカード発行手数料:935円
年会費:無料
発行手数料:935円
年会費:無料
ポイントマリオットポイントマリオットポイント
ポイント還元率(国内)3%3%
ポイント還元率(海外)
ホテル利用時還元率6%6%
公共料金・税金還元率1.5%0.50%
事業用決済3%対象外
マイル還元率最大1.25%
60,000P→25,000マイル
最大1.25%
60,000P→25,000マイル
プライオリティパスなしなし
国内空港ラウンジ国内13空港海外1空港国内13空港海外1空港
コンシェルジュなしなし
招待日和なしなし
無料宿泊特典年150万円決済
→1泊無料宿泊券
※50,000Pまで
 15,000P追加して65,000Pまで利用可
年400万円決済
→1泊無料宿泊券
※75,000Pまで
 15,000P追加して90,000Pまで利用可
ホテルステータスマリオットボンヴォイ
ゴールドエリートを自動で付与
年400万円決済
→プラチナエリート
マリオットボンヴォイ
ゴールドエリートを自動で付与
年500万円決済
→プラチナエリート
宿泊実績付与15泊分付与15泊分付与
ダイニング特典なしポケットコンシェルジュ
所定のダイニング予約で
20%キャッシュバック
国際線手荷物宅配帰国時1個無料帰国時1個無料
海外旅行保険1億円 / 家族1,000万円1億円 / 家族1,000万円
国内旅行保険5,000万円 / 家族1,000万円5,000万円 / 家族1,000万円
航空機遅延費用ありあり
ショッピング保険最高500万円最高500万円

年会費が1.66倍増の82,500円に大幅アップとなります。

それに伴い、無料宿泊券の獲得決済金額も400万円へ大きくアップ。

宿泊は75,000ポイントのホテルまで、15,000ポイントまで手持ちのポイントを追加して90,000ポイントのホテルまで宿泊できるようになります。

また、プラチナエリートのステータスの獲得への決済が500万円にアップします。

これまで、150万円決済していれば宿泊券で年会費の元くらいは獲得できていましたが、今後はさらに高額な年会費の負担に加え、400万円以上使わないと年会費回収ができない超高級なカードになってしまいました。

マイルへの交換などに関する内容は変更なしですが、マイル用のカードとして持つにはもはや釣り合いが取れません。

マリオットボンヴォイアメックスの改悪内容

マリオットアメックス一般カードの仕様変更も同時にされ、こちらの新旧の仕様比較もしてみました。

マリオットアメックス一般カード
仕様変更前仕様変更後
※2025年8月21日以降
本会員:年会費23,100円(税込)34,100円(税込)
家族会員:年会費家族カード1枚目無料
2枚目以降11,550円(税込)
家族カード1枚目無料
2枚目以降17,050円(税込)
ETCカード年会費:無料
発行手数料:935円(税込)
年会費:無料
発行手数料:935円(税込)
国際ブランドマリオットポイントマリオットポイント
ポイント還元率(国内)2%2%
ポイント還元率(海外)2%3%
ホテル利用時還元率4%5%
公共料金・税金還元率1.0%0.50%
事業用決済2%対象外
マイル還元率最大1.25%
60,000P→25,000マイル
最大1.25%
60,000P→25,000マイル
プライオリティパスなしなし
国内空港ラウンジ国内13空港海外1空港国内13空港海外1空港
コンシェルジュなしなし
招待日和なしなし
無料宿泊特典年150万円決済
→1泊無料宿泊券
※35,000Pまで
 15,000P追加して50,000Pまで利用可
年250万円決済
→1泊無料宿泊券
※50,000Pまで
 15,000P追加して65,000Pまで利用可
ホテルステータスマリオットボンヴォイ
シルバーエリートを自動で付与
年100万円決済
→ゴールドエリート
マリオットボンヴォイ
ゴールドエリートを自動で付与
宿泊実績付与5泊分付与5泊分付与
ダイニング特典なしなし
海外旅行傷害保険3,000万円最高3,000万円
国内旅行傷害保険最高2,000万円最高2,000万円

こちらも年会費が上がっていますが、上がり幅は1.47倍とプレミアムカードよりは低めとなっています。

34,100円の年会費でゴールドエリートのステータスが付与

決済によってのステータスアップはありません。

このあたりを見ると、旧SPGアメックスと似たような設定にしてきています。

ただし、無料宿泊特典は250万円決済をしないと獲得できません。

50,000ポイントの宿泊特典となり、15,000ポイント追加して65,000ポイントのホテルまで宿泊することができます。

34,100円と一般的に見たら高額なクレジットカードですが、保険などの付帯特典が年会費に見合っていません。

年会費10,000円のクレジットカード以下のレベルなので、こちらを持つかもよく考える必要がありそうです。

マリオットボンヴォイアメックス仕様変更後の入会キャンペーン

2025年8月21日13時より、仕様変更に伴い入会キャンペーンが変更になります。

10月21日までの期間限定になります。

マリオットアメックスプレミアム

年会費82,500円
・入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用で10,000ポイント獲得
・入会後3ヶ月以内に150万円以上の利用で15,000ポイント獲得
・入会後3ヶ月以内に250万円以上の利用で20,000ポイント獲得
・合計250万円以上のカードご利用で75,000ポイント獲得

合計で120,000ポイントの獲得が可能となります。

マリオットアメックス

年会費34,100円
・入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用で5,000ポイント獲得
・入会後3ヶ月以内に100万円以上の利用で10,000ポイント獲得
・入会後3ヶ月以内に200万円以上の利用で15,000ポイント獲得
・合計200万円以上のカードご利用で40,000ポイント獲得

合計で70,000ポイントの獲得が可能となります。

マリオットボンヴォイアメックス仕様変更に伴うよくある質問

マリオットアメックスの仕様変更に伴い、既存会員の方が疑問に思う部分をまとめてみました。

次年度の年会費の請求はいつから上がりますが?

2025年11月以降の請求分より、新しい仕様での請求になります。

ポイントの加算(還元率など)はいつから変わりますか?

2025年10月28日利用分からの変更になります。

無料宿泊特典の決済はいつから400万円(250万円)になりますか? ※()は一般カード

2025年10月28日から特別移行期間が設けられています。

既存会員の方は、2026年10月26日まで150万円の決済で75,000ポイント(50,000ポイント)まで宿泊で利用できる宿泊券を獲得することができます。
※カード更新時の年会費は変更後の内容になります。
※()は一般カード

マリオットボンヴォイのステータスはいつから切り替わりますか?

切り替えタイミングは2026年1月1日からと公式サイトに記載されています。

なので、来年のプラチナエリートステータス獲得には、2025年中に500万円以上の決済をする必要があります。
※ステータスに関しては、移行期間が設けられていないようです。

貯めているポイントはどうなりますか?

マリオットポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得、または利用してから24ヶ月になります。

カードを解約しても、マリオットボンヴォイのアカウントを削除しなければすぐにポイントがなくなることはありません。

ホテルに泊まる、ポイントサイトから交換するなどポイントの増加減を調整していれば、失効することはありません。

まとめ:マリオットボンヴォイアメックスの改悪情報

マリオットボンヴォイアメックスの仕様変更について解説してきました。

この記事は速報的な内容になっていますので、更新情報などわかったことがあれば随時追記していきます。

年会費の大幅アップと共に、特典の獲得までの決済ハードルも大きく上がってしまったので、大改悪と言っても良い内容かと思います。

プレミアムカードに関しては82,500円とかなり高額になるので、解約される方も増えるのではないかと思われます。

割と34,100円で持てる一般カードが特典的に悪く無いように思いますが、3万円代のクレジットカードとは思えないくらいカードサービスや保険の内容のレベルが低いので、積極的に持つカードではないかなというのが今のところの印象です。

私が考える、今後のプレミアムカードを持っても良い利用基準の目安は、

・年間500万円以上決済ができる
・マリオットボンヴォイのプラチナエリートの特典をそれなりに利用できる。
 →少なくても年間10泊以上は泊まりたい

または、
・決済が500万円以下の場合は、年間50泊以上宿泊をする

これらを満たせるのがひとつの基準になりそうです。

これを機にカードを切り替えるのも選択として良いと思います。

ANAマイルを貯めている、マリオットポイントにも交換したいなら「アメックスゴールドプリファード」が9月30日まで入会キャンペーンの増量を行っています。

あわせて読みたい
【8月最新】アメックスゴールドプリファード入会キャンペーンは今月も良い条件!特典も詳しく解説 「本記事はプロモーションを含みます」 アメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンからカードの特典までを詳しく解説していきます。 年会費の決して安いカード...

ホテルのステータスや宿泊特典を使いたいなら、現状のマリオットアメックスよりもヒルトンアメックスの方がお得度高くて良いです。

※マリオットに続いて、ヒルトンも改悪あるかもですね…

あわせて読みたい
【持ってるだけでお得】ヒルトンアメックスプレミアムのメリット・デメリットを徹底解説(8月) 「本記事はプロモーションを含みます」 ヒルトンアメックスプレミアムは、国内発行のヒルトンが提携しているクレジットカードの中では、最高ランクの位置づけで充実した...

JALマイルを貯めている方であれば、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」は、これだけ年会費の上がるクレジットカードが多い中、初年度無料で持つことができます。

JALマイル還元率は最大1.125%と高還元で利用できるのでおすすめです。

あわせて読みたい
【8月:45,000円】セゾンプラチナビジネス入会キャンペーン!総額105万円相当の付帯特典が初年度無料で持... セゾン・プラチナビジネスのカードの特徴から活用方法までを詳しくお伝えしていきます。 年会費は33,000円(初年度無料)ですが、年会費の何倍もの価値を出せるコスパに...

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次