JALのビジネスクラスでホノルル→関西国際空港の帰国便に搭乗しました。
搭乗時のフライトの様子をレビューしたいと思いますので、JALのビジネスクラスでハワイに行く予定を検討されてましたらご参考ください。
この記事の信頼性

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約12,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410)
YouTube:マイルの錬金術師
JALビジネスクラス ハワイ便の搭乗記(ホノルル→関西空港)


今回は、ホノルルから関西国際空港まで帰国のフライトを片道だけ、JALマイルを使って予約しています。
片道の予約にかかった費用は40,000マイル+32800円になります。


座席は3Aを事前に予約しています。
行きのフライトは、ZIPAIRのフルフラットで成田→ホノルルのフライトに乗っています。


JALビジネスクラス ハワイ便 ホノルル空港から搭乗


ホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ空港)のJALのカウンターは、ターミナル2のロビー4にあります。
タクシーで移動する際に、ドライバーに航空会社を伝えればJALのロビーの前で降ろしてくれます。


搭乗クラス、ステータスごとにカウンターが分かれていますので、今回はビジネスクラスのカウンターを目指します。


無事に荷物を預けてチェックイン完了です。
ホノルル空港のサクララウンジ


JALはホノルル空港にサクララウンジを構えていますので、ビジネスクラス搭乗者は搭乗までの時間をラウンジでゆっくり過ごすことができます。
場所は出国審査を抜けて正面の階段もしくはエレベーターで3階に上がったところにあります。


私はかなり早めに行っているので、ほぼ一番乗りです。
ラウンジは広々としていて奥行きがあり、テーブル席、カウンター席がしっかり用意されていましたが、搭乗の1時間前くらいになるとほぼ満席になってました。


食事のメニューは、
・PARIS.HAWAII監修 JAL特製ハワイアンチキンカレー
・ホットドッグ
・クラムチャウダー
・ラタトゥユ
・プラントベースポキサラダ
・フルーツ盛り合わせ
・焼き立てパンケーキ
・スパムむすび
などが用意されていました。


ビールは、「ALOHA BEER」「一番搾り」のドラフトビールをいただけます。
ワイン、ウイスキー、ウォッカ、ジンなどのリキュールから、ソフトドリンクまで各種十分なドリンクが揃っています。


ホテルに朝食がなかったので、搭乗前にカレー、スパムにぎり、クラムチャウダー、フルーツをいただきました。
JALビジネスクラス ハワイ便で関西空港までフライト


搭乗時間の10分前くらいに搭乗ゲートにきましたが、座るところがないくらい混雑していました。
10月の平日でしたが、日本人の子連れ家族も多くいました。
JALはどこに行っても優先搭乗のダイヤモンド会員が多いイメージですが、家族で来ている方が多いせいかダイヤモンドの優先搭乗をしている方は少なかった印象です。
シート


シートはJAL SKY SUITE Ⅲになります。
リバースヘリンボーンと呼ばれ、全ての座席が斜めに配列されているのでプライベート感が高く、周囲の様子があまり気にならないのが特徴の作りですが、その分ANAのTHE ROOMなどと比較すると横幅のスペースは少し狭い印象があります。


モニターサイズは17インチのタッチパネル式が採用されています。


リクライニングは電動になっているので、手元のスイッチで好きな角度に調整することができます。




通路側には、肘置きになっていて、肘置きの下は小物入れになっています。
お水のペットボトルを入れるのちょうど良いサイズです。


電源は、ユニバーサルタイプのコンセントとUSBの差し込み口があります。


コンセントの上は小物の収納スペースと鏡が設置されています。


エンターテイメントサービス用のリモコンもありますので、モニターにタッチしなくても手元で操作も可能です。
アメニティ
機内にあったアメニティの内容をご紹介します。


ヘッドホンはSONY製のノイズキャンセラー付になります。


アメニティポーチは巾着タイプです。
中身はマスク、歯ブラシ、耳栓、アイマスクが入ってました。


機内用のスリッパ
フルフラット仕様


フルフラット仕様にしてみました。


敷布団はなく、枕と掛け布団のみです。


寝てみた感想としては、縦の長さは十分ですが横幅が少し狭く、寝返りが辛いです。
あと、8時間のフライトで敷布団がないので、寝心地に硬さも感じます。
この距離であれば、敷きパッドを用意してもらえるとよりよかったと思います。
トイレ


トイレの様子です。




おむつの交換台、ウォシュレットも完備です。


トイレ内のアメニティは、歯ブラシ、モンダミン、消毒アルコール、フェイスミストとボディーローションがありました。
JALビジネスクラスの機内食
ビジネスクラスの機内食のメニューをご紹介します。
ドリンクメニュー


写真はウエルカムドリンクでいただいたグァバジュースです。
ドリンクメニューは以下の通りです。
シャンパーニュ
・シャンパーニュ・ドゥラモット – ブリュット W
日本のワイン
・ココファーム・ワイナリー農民ロッソ2022
白ワイン
・ステップ ピノブラン ライムストーン2023
・ヴァイングート ブリュンテルマイヤー リースリング ニーダーエスタライヒ 2022
赤ワイン
・シャトー・ボワ・モンドン2016
・ファン ヒル シルバーラベル2020
日本酒
・伯楽星 純米大吟醸
・作 雅乃智 中取り 純米大吟醸
焼酎
・芋焼酎 鶴空
・麦焼酎 中々
カクテル
・コハナ・ラム・マイタイ(ハワイ路線限定)
・マティーニ
・ブラッディメアリー
・ガルバルディ
スピリッツ&リキュール
・シーバスリーガル
・ジャックダニエル ブラック
・本日のジャパニーズウイスキー
・レニーマルタンV.O.S.P
・ボンベイサファイア ジン
・アブソリュート ウォッカ
・梅酒
・コアントロー
・カンパリ
シェリー
・ティオペペ
ビール
・サントリー・ザ・プレミアム・モルツ
・アサヒ スーパードライ
・キリン 一番搾り
・サッポロ エビス
ノンアルコールビール
・サントリー オールフリー
ノンアルコール スパークリングワイン
・オピア
ノンアルコールカクテル
・ももとぶどうフィズ
・アップルクーラー
ソフトドリンク
・JAL オリジナルドリンク“スカイタイム ももとぶどう”
・コカ・コーラ
・コカ・コーラ ゼロ
・スプライト
・ジンジャーエール
・ほうじ茶ブレンド“からだすこやかW”
・冷緑茶“綾鷹(あやたか)”
・ジュース(オレンジ・アップル・トマト)
・グアバジュース(ホノルル線限定)
・スパークリングウォーター
・ミネラルウォーター
・コーヒー
・カフェインレスコーヒー
・緑茶
・紅茶
・ハーブティー
食事メニュー


メインの食事は和食と洋食から選択できます。
和食のメニュー
「前菜」
・冷製ビーフステーキ コチュジャンナムル
・スモークサーモン 胡麻クリームチーズ
・キノコのお浸し
・胡麻豆腐 山葵 割醤油
・豚しゃぶサラダ パイナップルオニオンドレッシング ドライ無花果 白和え プロシュート
「台の物」
・銀鱈の味噌幽庵焼き
・ガーリックシュリンプ
・玉子焼き、ブロッコリー
・ご飯
味噌汁
甘味 グアバケーキ
緑茶
洋食のメニュー
「オードブル」
・帆立、オレンジ、ハワイアンチリペッパーウォーターラディッシュのピクルス
・パンプキンスープ ロブスター
「メインディッシュ」
・ビーフテンダーロインのキアヴェグリル
・ビーフマスタードソース
・キャベツとカル亜ポークの蒸し煮
ブレッド
デザート グアバケーキ
コーヒー/紅茶
好きな時に食べられるメニュー
・チーズの盛り合わせ
・フレッシュフルーツ
・ハワイアンパイナップルシャーベット
・JALオリジナルヌードル
”うどんですかい”
”そばですかい”
・クッキー
・フィナンシェ
・チーズスナック
・海鮮ドライおつまみ(あたりめ、さきいか)
・あられミックス
・ドライ納豆


今回は洋食を選択しました。
ちょっとハワイで食べ疲れしていたので、飲み物はアルコールは頼まずに炭酸水です。
食事の味はよかったですが、メインが牛肉と豚肉のダブルコンボで少し重かったです。
お酒が飲めるくらいの胃腸の調子があれば、ワインと合わせて結構楽しめたのでは?と思います。


到着の約2時間前に、2回目の食事が提供されます。
・チーズチキンホットサンド
・フルーツ
・ギリシャヨーグルト ラズベリーソース
食事の間隔が4時間くらいで、機内ではずっとゴロゴロしていたので全然お腹は空かないです。
ホットサンドも美味しかったです。
胃腸が疲れているとか言いながら、食事はすべて完食です。


食後には、クッキー、フィナンシェ、チーズスナック、あたりめ、さきいかなどを配ってました。
満腹でこれはもらわなかったです。
まとめ:JALビジネスクラス ハワイ便のブログレビュー


JALのビジネスクラスでホノルルから関西国際空港までの帰国便に搭乗しました。
約8時間のフライトですが、食事をしてゴロゴロして、もう一回食事をしたらあっという間に日本に着いてしまいます。
スカイスイート3は、横幅が狭めの構造なので個人的には大好きって訳ではありませんが、JALの機内サービスは好きなので総合的に大満足のフライトになりました。
今回はJALマイルを使った特典航空券でコスパよくハワイに行けたのもよかったです。
行きのフライトは、ZIPAIRのフルフラットシートを利用させてもらいました。
ZIPAIRも、JALマイルを使って割引をさせることができ、JAL便よりも安く乗れますのでハワイに行く時の飛行機選びの参考になれば幸いです。


JALマイルを貯めるおすすめクレカ
JALマイルを貯めるなら、ベーシックにJALカードがおすすめです。


特典がよく、JALマイル還元率にすぐれたカードを持ちたい場合は、「セゾンプラチナビジネスアメックス」がコスパ最強です。
※年会費22,000円(初年度の年会費無料)
※JALマイル還元率1.125%
※プライオリティパス、コンシェルジュサービスなど特典もりだくさん。
※100万円以上の特典あり
※会社員でも発行可能
JALカードでも出せないマイル還元率を出せるので、こちらも合わせてご検討ください。


最後まで閲覧いただきありがとうございました。