MENU

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの紹介キャンペーン【4月:8,000円】メリット・デメリット解説

この記事ではセゾンコバルト・ビジネス・アメックスの入会キャンペーンの比較を中心に、どういったカードなのかご紹介していきます。

独立したての個人事業主の方や、設立したばかりの法人の方でも比較的作りやすいカードとなっていますので、ご参考いただけますと幸いです。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約12,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの紹介キャンペーンとポイントサイト掲載状況

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの入会キャンペーンを比較していきます。

ポイントサイトの入会キャンペーン

まずは、クレジットカード入会定番のポイントサイトから見ていきます。

ポイントサイトに掲載があれば、ポイントバックという形でお得にクレジットカードに入会することができます。

現在の、ポイントサイト掲載状況は以下のようになっています。

【2025年4月1日時点】

ポイントサイト獲得ポイント
ポイントインカム掲載なし
モッピー掲載なし
ハピタス掲載なし
ポイントタウン掲載なし

残念ながらポイントサイトへの掲載はありませんでした。

上記のポイントサイト以外にも、すべてのポイントサイトをチェックしていますが、掲載なしとなっています。

公式の入会キャンペーン

続いて公式サイトの入会キャンペーンになります。

公式サイトでは、最大8,000円相当のポイント・キャッシュバックを受けることができます。

獲得条件は以下の通りです。

①入会翌々月までに50,000円利用で5,000円相当
②入会翌々月までにキャッシングの利用で1,500円相当のポイント
③追加カードの発行で1,500円相当のポイント

合計:8,000円相当のポイント

4つの条件の中には、キャッシングの利用も含まれていてかなり面倒な内容になります。
※キャッシング機能を付けると、審査が急激に厳しくなるのでおすすめしません。
※キャッシングは、個人事業主や設立したばかりの法人ではほぼ審査通りません。

なので、公式サイトから入会する場合は、②のキャンペーンを最初から狙わないで6,500円相当の内容を獲得する申込み方になるかと思います。

紹介の入会キャンペーン

もうひとつ入会方法はあって、セゾンカードを保有している友人や同僚から専用の紹介URLを受け取り申し込みをする方法です。

紹介キャンペーンに関しては、入会の翌々月末までに50,000円以上の支払いを行うと、8,000円分のAmazonギフトカードを獲得することができます。

日常生活の支払いでも十分にクリアができる基準であり、複雑な条件もないためおすすめの入会方法の一つです。

↓各カードのご入会は下記のボタンよりお申し込みください。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの入会キャンペーンは紹介がおすすめ

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの入会方法を3つご紹介してきました。

↓スマホは横スクロールできます

スクロールできます
獲得ポイント
ポイントサイト掲載なし
公式サイト①入会翌々月までに50,000円利用で5,000円相当
②入会翌々月までにキャッシングの利用で1,500円相当のポイント
③家族カードの発行で1,500円相当のポイント
合計:8,000円相当のポイント
紹介①入会翌々月末までに50,000円以上利用でAmazonギフト券8,000円分
合計:8,000円分のAmazonギフト券

紹介のキャンペーンはAmazonギフト券なので消費する時も使いやすいです。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスのカード特典

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの基本的な仕様は以下の通りです。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックス
国際ブランドアメリカンエキスプレス
個人/法人個人事業主/法人代表
(会社員可)
年会費(税込)初年度無料
追加カード年会費(税込)無料
ETCカード無料
ポイント永久不滅ポイント
ポイント還元率(国内)0.50%(1,000円=1P)※
ポイント還元率(海外)1.00%(1,000円=2P)※
セゾンマイルクラブなし
国内空港ラウンジなし
海外旅行保険なし
国内旅行保険なし
ショッピング保険なし

※永久不滅ポイントは1P=最大5円相当
※交換商品によっては1Pの価値は5円未満になります。

年会費

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、年会費が完全無料となっています。

ETCカードの発行、所持に関しても一切の年会費や手数料は必要としません。

独立したての個人事業主さんや設立したばかりの法人さんにとって、色々な支払いや資金繰りに必須のクレジットカードを経費をかけずに持てるメリットがあります。

追加カードは9枚まで発行可能

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスはビジネスカードですので、社員用の追加カードを発行することができます。

その追加カードも9枚まで発行することができ、こちらも発行手数料、年会費は無料となっています。

利用明細はカードごとに表示されるため、経費管理が楽になるメリットもあります。

ポイント還元率

スクロールできます
国内ショッピング海外ショッピング
獲得ポイント数1,000円(税込)ごとに1ポイント1,000円(税込)ごとに2ポイント
(通常の2倍)
還元率0.50%1.0%

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスで貯まるポイントは「永久不滅ポイント」になります。

基本的なポイント還元率は1,000円=1Pとなってますが、1P=5円程度の価値になっていますので0.5%還元と見ていただければ良いかと思います。
※永久不滅ポイントは1P=最大5円相当
※交換商品によっては1Pの価値は5円未満になります。

また、海外で利用した場合は還元率は2倍になって1.0%となります。

セブンイレブン利用で1.5%還元

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、セゾンのポータルサイトNetアンサーで事前に登録をすることにより、セブンイレブン利用時にnanacoポイントと永久不滅ポイントを二重に貯めることができるようになります。

永久不滅ポイントは1,000円で1ポイント(0.5%)、nanacoポイントは100円で1ポイント(1%)が加算されるため、合計1.5%の還元率です。

具体的な利用例は以下の通りです。

例:セブンイレブンで1,000円のお買い物をした時の還元率

スクロールできます
支払い方法セゾンカードに貯まるポイントnanacoに貯まるポイント還元率
nanacoカードで決済0永久不滅ポイント10nanacoポイント
=10円相当
1%
セゾンコバルト・ビジネス・アメックスで決済1永久不滅ポイント
=5円相当
0nanacoポイント0.5%
nanaco登録したセゾンコバルト・ビジネス・アメックスで決済1永久不滅ポイント
=5円相当
10nanacoポイント
=10円相当
1.5%
1

セゾンポイントモールでポイント増量

セゾンカードでは、発行元であるクレディセゾンが運営しているインターネットショッピングモール「セゾンポイントモール」があり、モール経由でショッピングをするとポイント還元率を上げることができます。

ショップによって還元率は異なりますが、最大で30倍にもなります。

日常的に利用できるAmazonや楽天もあり、Amazonでも最大9倍のポイント還元を得ることができます。

特定加盟店でポイント4倍

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスでは、上記サービスを利用した時のポイント還元率が4倍(1,000円=4P)となっています。

このサービスはセゾンアメックス系で唯一のサービスとなってます。

サーバーやドメイン、広告サービスなどネット系のサービスに特化しているので、これも新規の事業者さんに有利な内容ではないでしょうか。

ポイントの交換先

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスで貯めた永久不滅ポイントは、以下の交換先に交換して使うことができます。

↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
ポイント最低交換ポイント数交換後ポイント数還元率
ポイントで支払い2009000.45%
Amazonギフト券100
1,000
5,000
400
4,500
25,000
0.45%

0.5%
dポイント1004500.45%
nanacoポイント2009200.46%
Pontaポイント1004500.45%
スターバックスカード2009000.45%
JALマイル2005000.2%
ANAマイル2006000.3%
すかいらーく優待券2001,0000.5%
モスカード4002,0000.5%
ベルメゾン・ポイント2001,0000.5%
PARCOポイント1005000.5%
ANA SKYコイン2009000.4%
プリンスチケット2001,0000.5%
UCギフトカード5002,0000.4%

各種交換先によって、交換レートが異なりますが、航空会社のマイルは交換レート悪いので、Amazonギフト券やdポイントなどレートの良いものと交換するのが使い道としておすすめです。

国内空港ラウンジは利用できない

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスでは、国内の空港にあるラウンジを利用することができません

空港ラウンジでは、ソフトドリンクの提供、スマホ・PC用の電源、作業ができるテーブルの設置など、飛行機の出発までの時間を快適に過ごすことが可能です。

空港ラウンジサービスを無料で利用したいと思っている場合は、基本的にゴールドカード以上の所有が必要になります。

セゾンアメックスでは、セゾンゴールドアメックスが最も年会費が安くて対象のカードになります。

あわせて読みたい
【4月:21,000円】セゾンゴールドアメックス入会キャンペーン!ポイントサイトのポイ活案件を解説 現在開催されている、セゾンゴールドアメックスカードの入会キャンペーンとカード特典についてお届けします。 セゾンカードからは複数のアメックスブランドのカードが発...

ビジネスアドバンテージが利用できる

ビジネスアドバンテージは、事務用品や宅配サービスなど、ビジネスで役に立つサービスを割引サービスで利用できる優待プログラムになっています。

対象のサービスと割引の内容は以下の通りです。

・アフォーダブル料金(事前予約割引料金)よりさらに10%オフ
・電話代行サービス「e秘書®️」月額基本業務料を12%オフ
・DHLエクスプレスワールドワイド 輸送料金 定価の10%オフ
・TKP宿泊研修プラン5%オフまたはTKP議室ネット会議室室料10%オフ
・PRESIDENT 年間購読料46%オフ
・週刊ダイヤモンド 年間ご購読優

エックスサーバーの割引

ホームページ作成などに必要なレンタルサーバーですが、国内トップシェアの「エックスサーバー」の初回利用料金の割引優待を受けることができます。

優待内容は以下の通りです。

個人向けプラン:初回支払額から3,300円(税込)割引
法人向けプラン:初回支払額から16,500円(税込)割引

特定加盟店のポイント還元4倍も使えるので、エックスサーバーの契約はとてもお得です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト限定のキャンペーン

セゾンアメックスを保有しているカードユーザーは、アメリカン・エキスプレスが実施しているキャンペーンに参加することが可能です。

日用品など、日常で使えるお店でキャッシュバックなどを受けられる内容が多いので、見つけたら利用したいところです。

セゾンカードの会員向けキャンペーンとは異なり、キャンペーンの参加へ事前の登録が必要になるのでご注意ください。

セゾン会員向けのキャンペーン

セゾンカードでは、上記で紹介した特典以外にも期間限定で様々なキャンペーンを実施しています。

内容は様々で、優待特典やキャッシュバックキャンペーン、ポイント還元率のアップなどです。

多くのキャンペーンが開催されており、記事では紹介しきれないので、内容が気になる場合は公式サイトをご覧いただけますと幸いです。

参考:会員様向けキャンペーン | クレジットカードはセゾンカード

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの審査・申込み

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは、事業用カードとして申し込みのハードルがとても低いカードとなっています。

登記簿謄本、決算書が申し込みに不要
必要な書類は本人確認書類のみ(身分証など)
引き落とし口座は「個人名義口座」と「法人名義口座」どちらでもOK

また、カードの入会審査は個人の与信で決まりますので、設立1年目の法人や個人事業主でも作成することができます。

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの違い比較

セゾンアメックスのビジネスカードには、上位カードとして、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」があります。

主なサービスを比較してみました。

カード名セゾンコバルト・ビジネス・アメックスセゾンプラチナ・ビジネス・
アメックス
本会員年会費無料22,000円(税込)
※初年度無料
追加カード年会費無料3,300円(税込)
お申し込み対象個人事業主・経営者の方
(高校生を除く)
個人事業主・経営者で安定した
収入があること
(学生、未成年を除く)
申込み時の登記簿謄本・決算書提出不要
引き落とし口座に法人口座を設定法人口座を設定できる
永久不滅ポイント優遇海外で利用すると2倍貯まる
特定の提携店舗ポイント4倍なし
セゾンマイルクラブなし
国内空港ラウンジなし
プライオリティ・パスなし
手荷物無料宅配サービスなし
海外旅行傷害保険
(利用付帯)
なし最高1億円
※追加カードは補償対象外
国内旅行傷害保険
(自動付帯)
なし最高5,000万円
※追加カードは補償対象外
ショッピング安心保険なし年間最高300万円
セゾンカードの利用でnanacoポイントが貯まる
ビジネスアドバンテージ
セゾンキャッシュバック
オンライン・プロテクション
エックスサーバー割引

サービスの内容には大きな違いがあり、初年度無料で持てる「セゾンプラチナビジネスアメックス」はとてもコスパの良いカード言えます。

詳しいカードの内容は、以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
【4月:34,000円】セゾンプラチナビジネス入会キャンペーン!総額104万円相当の付帯特典が初年度無料で持... セゾン・プラチナビジネスのカードの特徴から活用方法までを詳しくお伝えしていきます。 年会費は22,000円(初年度無料)ですが、年会費の何倍もの価値を出せるコスパに...

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスは他のセゾンアメックスも持てる

※セゾンアメックスは複数枚入会しても、それぞれの入会キャンペーン適用になります。
↓複数枚持つことのできるセゾンアメックスカードのラインナップ

カード名年会費(税込)
セゾンパール・アメックス年1回の利用で無料
セゾンコバルト・ビジネス・アメックス無料
セゾンゴールド・アメックス11,000円
セゾンプラチナ・アメックス22,000円
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス22,000円

重複して複数のカードを持つことができますので、用途に応じてお申し込みをご検討ください。

まとめ:セゾンコバルト・ビジネス・アメックスのキャンペーン

セゾンコバルト・ビジネス・アメックスの入会キャンペーンとカードの内容について解説しました。

海外旅行の保険や空港ラウンジの利用ができないなど一部のセゾンカードには劣る部分もありますが、年会費無料ビジネスで利用するサービスのポイントの還元率の高さなど魅力的な点もあります。

カードの入会方法は3つのキャンペーンをご紹介してきましたが、キャンペーン獲得のハードルが低く、Amazonギフト券と消費もしやすい、紹介のキャンペーンが最もおすすめできます。
※公式の方が獲得ポイント高いが、キャッシングの利用が条件になっているのでおすすめできない。

紹介で入会した場合のキャンペーン内容
入会の翌々月末までに50,000円の利用で、Amazonギフト券8,000円分プレゼント

紹介で発行する場合、セゾンアメックスを持っている方からの紹介が必要になります。

↓各カードのご入会は下記のボタンよりお申し込みください。

以上、最後まで閲覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次