MENU

JALファーストクラス搭乗記(国際線A350-1000)!食事・座席・アメニティをレビュー【羽田-ダラス】

JALの最新鋭であるA350-1000の国際線ファーストクラスに搭乗したので、その時の様子をレビューしたいと思います。

実は、このフライト当日は私の誕生日でして、非日常で特別な体験をさせていただくことができました。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

JAL国際線ファーストクラス搭乗記(羽田→ダラス)

羽田発、ダラス・フォートワース行きのA350-1000の運行便になります。

座席は2Aを予約しています。

ファーストクラスは6席のみの用意となっており、私が予約した時点で3席が埋まっていました。

フライト当日は6席満席でした。

片道のフライトで1席220万円くらいするのに、全部売れてしまってる訳なのですごいものです。

私はJALマイルで予約をしています。

85,000マイル+45,520円の諸税を払っています。
※現在は125,000マイルにマイル数は変更されています。

羽田空港のJAL First Class Entrance

羽田空港の第3ターミナルには、JAL運行の国際線ファーストクラス搭乗者のみが利用できる特別なエントランスがあります。

JMBダイヤモンド、JGCプレミアといったステータスを持っていても利用不可で、JALが運行するファーストクラス搭乗者しか入ることができません。

中に入ると、スタッフが5人待ち構えていて、チェックイン手続きをしていただけました。

利用者は私1人だけです…

中は、和モダンなスタイリッシュな空間になっていて、荷物を預けて航空券を発券するわずか数分の滞在だけですが、特別な演出がされています。

保安検査場も専用になっているので、一瞬で出国審査まで進むことができます。

発券してもらった搭乗券も載せておきます。

JALファーストクラスラウンジ

ラウンジは、JALファーストクラスラウンジを利用することができます。

前回訪問した時は営業していなかった「鮨 鶴亭」がやっていたので、お寿司を食べにきました。

ちなみに鶴亭の営業時間は7:00〜11:00までとなっています。

週替わり3巻セットに、マグロ、ふぐ、甘えびを追加してオーダーしています。

オーダーは、テーブルにあるQRコードでスマホからオーダーをすれば、テーブルまで持ってきてもらえます。

おかわりもしたかったし、他も色々食べたかった思いはあるものの、飛行機での食事を満喫したいので今回はこれだけで我慢しました。

JALファーストクラスラウンジの詳細は、以前利用した時に詳細を解説してますので、合わせてご覧いただけますと幸いです。

あわせて読みたい
羽田空港JALファーストクラスラウンジ(国際線)レポ!山崎12年も楽しめるVIPラウンジを解説 羽田空港JALファーストクラスラウンジを利用してきましたのでレポートします。 搭乗前からあの希少な山崎12年もいただけて、大人の上質な空間で、JALの最高級サービスを...

JALファーストクラス(A350-1000)でダラスまでフライト

搭乗ゲートは114番ゲートになります。

今回お世話になるJALのA350-1000です。

シート

ここからは機内の様子です。

予約していた2Aのシートとついにご対面です。

シートは幅広のソファーシートになっています。

手前側にはミニテーブルが出ていますが、テーブルを収納すればエコノミー2.5席分くらいの広さがあります。
(ファーストクラスの座席幅123cm、エコノミークラスは45cmなので、幅は2.7席分広い)

モニターは43インチの4Kモニターで、クラス最高水準のものが設置されてます。

搭乗してすぐに記念写真を撮っていただきましたが、咄嗟の提案でなぜか手前側の狭い方に座ってます(笑)

タブレット型コントローラーと、置くだけでスマホの充電ができるワイヤレス充電も設置されています。

コントローラーの下には、シートリクライニングや照明のスイッチがあります。

タブレット型のコントローラーは、エンタテーメントの操作以外にも、シートのリクライニング、照明の操作などができます。

メインモニターで映画を見ながら、フライト情報をタブレットコントローラーに表示させるなんてこともできます。

シートの上にあったアメニティをどかしてみましたが、テーブルを片付ければ大人3人は座れそうです。

また、ヘッドレストにはスピーカーが内蔵されていて、ヘッドホンなしでも映画を見たりオーディオを楽しむことができます。

オットマンと、その下は収納になっています。

機内持ち込みサイズのスーツケースが2つは入りそうです。

扉側の収納は、シューズケースになっています。

シューズケースの上はミニバーになっていて、ミネラルウォーターが用意されてました。

冷蔵機能は無いようです。

右手のワードローブには大きな鏡が設置されています。

パジャマに着替えたので、上着をかけておきました。

ズボン用のハンガーもありますが、ジャージだったのでパジャマが入ってた袋に入れてオットマン下の収納ボックスに入れておきました。

搭乗して一息ついていると、おしぼりとウエルカムドリンクが提供されます。

ガラスのシャンパングラスで提供されると、ファーストクラスに乗ったって気にさせてもらえます。
(ビジネスクラスの場合、普通のグラスだったり、プラスチックのシャンパングラスだったり…)

離陸してから扉を閉めると、個室感が半端ないです。

まるで自分専用のシアタールームにいるような感覚になります。

JALのA350のファーストクラスは、他社と比べても仕切りの高さが高くなっていてプライバシー性が高い様に感じます。

仕切りは157cmの高さがあるようです。

一応、扉の隙間から中を覗ける様にはなっていますが、人が通ってもまったく気にならないです。

扉を閉めた状態を外から見た様子です。

アメニティ

ファーストクラスのアメニティは「HERALBONY」のポーチにです。

ポーチの中身は、歯ブラシ、マウスウォッシュ、アイマスク、モイスチャーマスク、耳栓、ヘアブラシ、ティッシュ、ハンドクリーム、リップ、スマホの充電ケーブル(ライトニングケーブル)が入ってました。

資生堂のメンズスキンケアセットもあり、洗顔フォーム、化粧水、美容クリームが入ってました。

ヘッドホンはBANG & OLUFSEN製です。

ノイズキャンセル機能も高く、ハイクオリティな音質なので、これで映画を見ていると周囲のことは一切気にならなくなります。

無料のWi-Fiクーポンももらえます。

24時間のフライトプランを購入すると$18.8するので、インターネット無料も嬉しいです。

スリッパも袋にはいっています。

ふわふわのクッション

ファーストクラス専用のパジャマ。

オーガニックコットンを使用していて、JAL Mallで購入することができますが11,000円(税込)と中々なお値段です。

さっそく着替えてみましたが、滑らかな肌触りです。

トイレ

トイレの様子ですが、トイレ内も広めに作られている様に感じます。

水回りの様子です。

歯ブラシ、マウスウォッシュ、Clé de Peau Beautéのリペアオイルと乳液が置いてあります。

荷物を置いておける台、着替える時の足場もあります。

お手拭きが、ペーパータオルでなく使い捨ての布のタオルになっている点に高級感を感じます。

フルフラット仕様・ベッドの様子

就寝用のベッドを作ってもらいました。

手前のテーブルはそのままになってますが、こちらもベッド仕様にしてダブルベットサイズの幅にして利用することもできます。

最大のベッド幅は123cmなので、ホテルにあるセミダブルベッドとほぼ同じサイズです。

JALファーストクラスの機内食

ここからはお楽しみのファーストクラスの機内食のメニューをご紹介していきます。

ドリンクメニュー

ドリンクメニューは以下の通りです。

アルコールメニュー

シャンパン
・シャンパーニュ サロン 2013
・シャンパーニュ ボランジェラ グラン・ダネ 2015

白ワイン
・ジャンマルクブロカールシャブリプルミエ・クリュモンテ・ド・トネール2022
・ドクター ローゼン ウルツィガー・ヴュルツガルテン グローセス・ゲヴェックス 2022
・コンドリュー レ カシーヌ ポール ジャブレ エネ 2020
・ココファーム 山のカンタータ 2022

赤ワイン
・シャトー・ラグランジュ 2018
・ポマール プルミエ クリュ クロ ド ラ コマレーヌ 2017
・シャトー・イガイタカハ “園” ピノ・ノワール 2022
・ティアノ & ナレノ2020

純米大吟醸
・森嶋 25+ シルバー 純米大吟醸
・飛露喜 純米大吟醸

焼酎
・長期洞窟熟成酒極上 森伊蔵
・百年の孤独

ジャパニーズウイスキー
・サントリーシングルモルトウイスキー白州 12 年
・イチローズモルト秩父 JAL Exclusive 2025

カクテル
・黒糖ミルク
・黒糖オンザロック
・黒糖エスプレッソ マティーニ
・六ジン マティーニ
・ブラッディーメアリー
・ガリバルディ(カンパリオレンジ)
・ジャパニーズ オールドファッション

スピリッツ & リキュール
・ロイヤルサルート 21 年
・ウッドフォードリザーブ
・サントリー 六ジン
・アブソリュート ウォッカ
・黒糖 デ レキオ
・梅酒
・コアントロー
・カンパリ

シェリー & ポートワイン
・ティオぺぺ
・グラハムトウニー ポート30年

ビール
・サントリー ザ・プレミアム・モルツ
・アサヒ スーパードライ
・キリン 一番搾り
・サッポロ エビス

ノンルコールドリンク

PREMIUM JAPANESE TEA
・ロイヤルブルーティー® “クィーン オブ ブルー

プレミアム スパークリング ジュース
・アランミリア ピノノワール スパークリング

ノンアルコール ビール
・サントリーオールフリー

ノンアルコールカクテル
・ももとぶどうフィズ
・アップルクーラー

ソフトドリンク
・JAL オリジナルドリンク“スカイタイムももとぶどう”
・オレンジ
・アップル
・トマト
・コカ・コーラ
・コカ・コーラ ゼロ
・スプライト
・ジンジャーエール
・ほうじ茶ブレンド “からだすこやか茶W”
・冷緑茶 “綾鷹(あやたか)”
・ペリエ

紅茶
・“マルコポーロ”フレーバリーティー
・ダージリン
・アールグレイ インペリアル
・オレンジペコ セイロン
・“ブルボン”ハーブティー(ノンカフェイン)

日本茶
煎茶(宇治茶)
ほうじ茶(宇治茶)

コーヒー
・JAL CAFE LINESアイスコーヒー
・エスプレッソ
・カプチーノ
・カフェインレスコーヒー

食事メニュー

JALの国際線ファーストクラスといったら「シャンパーニュ サロン 2013」をいただかないとです。

飛行機でサロンが提供されているのは、世界中でJALのファーストクラスのみ。

市場流通価格では、1本15万円〜20万円する高級シャンパンです。

アミューズと共に、サロンを楽しむところからはじまります。

和食のメニュー

今回は和食を選択しています。

和食のメニューは、ミシュラン三つ星を取得している「石かわ」と「虎 白」からの提供となっています。

前菜五種
〈石かわ〉地鶏 冬瓜 柚子味噌
〈虎 白〉いくら 新銀杏
〈虎 白〉松茸 水菜焼ひたし
〈石かわ〉牛たん かぶら餡
〈虎 白〉牛蒡 トリュフソース

CAさんのおすすめは、〈虎 白〉いくら 新銀杏です。

いくらもめちゃくちゃ美味しかったですが、個人的には〈虎 白〉松茸 水菜焼ひたしと〈虎 白〉牛蒡 トリュフソースも好きです。

前菜から高級食材のオンパレードで、メインを食べる前に割と満足感を得てしまいました。

お椀
〈石かわ〉 伊勢海老真丈 柚子

続いてお椀は〈石かわ〉 伊勢海老真丈 柚子です。

透き通る様な出汁に、伊勢海老の味をしっかり感じることができます。 

中 皿
〈石かわ〉 北寄貝 茄子 生姜 出汁ジュレ 
     キャビア

ここでキャビアが登場です。

まったく生臭さのない、美味しいキャビアでした。

煮 物
〈石かわ〉 甘鯛唐揚
きのこ色々 春菊 銀餡
御 飯
〈虎 白〉 栗ごはん(白御飯も選択可)
味噌椀
〈虎 白〉 なめこ
香の物
〈虎 白〉 長芋山葵の香り 昆布煮 

甘鯛の唐揚は、どうやったら飛行機の機内食でこんなにサクフワに仕上げられるんだろうってクオリティに感激しました。

普通、飛行機の食事となると、硬くなってしまったり、衣がべちゃべちゃになってしまったりすると思うんですが、機内で揚げたんですか?ってレベルでした。

甘 味
〈虎 白〉 葡萄氷 塩チーズソース 道明寺揚げ

デザートまで美味しくいただきました。

洋食のメニュー

アミューズ・ブーシュ
・山羊乳のバヴァロワ

オードブル
・魚介のコンポジション
・鶏肉と茸のムース

メインディッシュ
・スープドポワソン
・和牛フィレ キャベツのガレット

ブレッド
・リュスティック
・天然酵母の全粒粉カンパーニュ
・テーブルブレッド
・ミッシュブロート

デザート
・サントノーレ・ノワゼット

アラカルト

食後に、アラカルトメニューの中から「季節のフルーツ盛り合わせ」と「ロイヤルブルーティー」をいただきました。

ロイヤルブルーティー “クィーン オブ ブルー”も高級ストレートティーで、1本5,000〜6,000円するJALのファーストクラスに乗ったら楽しみたい紅茶です。

以下、アラカルトメニューの一覧です。

お酒のお供に
・新潟加島屋 さけといくらの糀漬
・串盛り合わせ(つくねタレ、ねぎま塩、玉子焼き)

サラダ・スープ
・キヌアのサラダ 具沢山オニオンドレッシング
・栗とバニラの甘酸っぱいポタージュ

サンドイッチ
・三元豚のカツサンド
・たまごサンド

軽いお食事
・鯛めしいくら丼
・ビーフカレー
・JALオリジナル ヌードル
・JAL特製 『ソラノイロ』 ゆず香る中華そば

ワインと共に
・各種チーズの盛り合わせ
・ラスク グーテ・デ・ロワ ソムリエ

リフレッシュメント
・季節のフルーツ盛り合わせ
・プチデザートのトレイ お好きなものをお選び下さい
・かぼちゃのモンブラン
・お酒大福*〜“山形県 楯の川酒造 楯の川 純米大吟醸 主流”使用〜
・ショコラ

フミコの和食

アラカルトメニューの中にフミコの和食と洋食のセットメニューがあります。

到着前の軽食的な扱いになるのかと思います。

台の物
・鮪のわさび醤油漬とアボカド
・法蓮草とキヌアの胡麻和え
・あおさの玉子焼き
・紫キャベツのお浸し、大根浅漬け
・レモン

小鉢
温茶碗蒸し 茸餡(椎茸、えのき、舞茸)

ご飯

お椀
味噌汁(長葱)

ご飯は、アラカルトメニューにあった「鯛めしいくら丼」に変更してもらってます。

こちらはお茶漬けとしてもいただくことができ、出汁が一緒に付いてきます。

鯛めしいくら丼に変更して大正解です。めちゃくちゃ美味しかったです。

フミコの洋食

今回はいただいてませんが、洋食のメニュー内容です。

メインディッシュ
・豆腐ヌードルと白舞茸とえのきの温製ミモザサラダ
・海老
・蓮根、スピナッチ、舞茸ソテー
・紫キャベツのマリネ
・ひよこ豆のフムス
・レモンドレッシング

サイドディッシュ
・シャインマスカットとギリシャヨーグルト

メゾンカイザー特製ブレッド
・プチチャバタ
・プチカンパーニュ

まとめ:JAL国際線ファーストクラス搭乗記(A350-1000)

JALのA350-1000で運行されている国際線ファーストクラスに搭乗してきました。

周囲の様子がまったく気にならないプライバシー性の高い個室空間から驚き、高級食材をふんだんに使った食事、1本20万円の高級シャンパンと大満足の13時間でした。

そして、この日は私の誕生日だったんですが、バースデープレートとお手紙、A350のモデルプレーンをいただき、記念撮影までとたくさんお祝いをしていただきました。

おかげさまで幸せな誕生日を過ごさせてもらうことができました。

JALの国際線ファーストクラスは、予約を取るのが中々難しいですが、人生の体験価値としてはとても高いです。

片道220万円以上するフライトを125,000マイルで乗れるので、1マイル17円以上の価値で使えていることから考えても、ポイントの利用価値も高いフライトとなっています。

どれだけ控えめに言ってもオススメできます。

JALマイルを貯めるおすすめクレカ

JALマイルを貯めるなら、1枚はJALカードを持たれることをおすすめします。

あわせて読みたい
JALカード比較と陸マイラーおすすめな選び方!年会費無料から高還元率までご紹介(11月#PR) この記事では、JALマイラーさんの為に、JALカードの基本を解説していきます。 JALマイルを貯めるには、ほかのカードとの併用や連携も必要になりますが、JALカードなしで...

特典がよく、JALマイル還元率にすぐれたカードを持ちたい場合は、「セゾンプラチナビジネスアメックス」がコスパ最強です。
年会費33,000円初年度の年会費無料
JALマイル還元率1.125%
※プライオリティパス、コンシェルジュサービスなど特典もりだくさん。
※100万円以上の特典あり
※会社員でも発行可能

JALカードでも出せないマイル還元率を出せるので、こちらも合わせてご検討ください。

あわせて読みたい
【11月最大57,000円】セゾンプラチナビジネス入会キャンペーン!総額105万円相当の付帯特典が初年度無料... セゾン・プラチナビジネスのカードの特徴から活用方法までを詳しくお伝えしていきます。 年会費は33,000円(初年度無料)ですが、年会費の何倍もの価値を出せるコスパに...

そのほかカードで検討したい場合は、JALマイルを貯めるのに有利なカードをまとめましたので、以下の記事もご参考ください。

あわせて読みたい
JALマイルが貯まりやすいカードおすすめ5種類を解説! JALマイルが貯まりやすい高還元なクレジットカードを5種類ご紹介したいと思います。 JALマイルを貯める基本カードといえばJALカードと思われるかもしれませんが、JALカ...

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

累計2,000万マイル以上貯めたマイルの錬金術師の無料メール講座

今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?

7,500人以上が『無料』で購読
あなたの知らない、
マイルの事実をご確認ください!

目次