MENU

【9月:29,000マイル+5,720円】ANA VISA ワイドゴールドがお得なポイントサイトとキャンペーン情報!特典とメリットは?

陸マイラー御用達のANA VISA ワイド ゴールドカードですが、この記事では最もお得な申し込み方法だけでなく、マイル還元率を高くする使い方と、年会費を安くする利用方法についても解説していきます。

リーズナブルにゴールドカードを持って、ANAマイルを貯めたい場合、このカードが適していると思いますので、続きを読み進めていってみてください。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して7年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は1,700万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
Instagram:フォロワー約10,000人(@mile.mugen001)
Twitter:フォロワー約11,000人(@seki1410
あと、YouTubeはじめました!

現在、ANA VISAは色々なキャンペーンが複雑に絡み合っていて、ものすごく複雑です。

一覧表にまとめたのでご参考ください。

目次

ANA VISA ワイドゴールドカードの申し込み方法(キャンペーンとポイントサイト掲載情報)

ANAサイト経由→ポイントサイトの活用

最大限にボーナスポイント(マイル)をもらうには、ANAカードが開催している「マイ友プログラム」のキャンペーンを利用するのが最良です。

スクロールできます
入会カード通常ボーナスマイルマイ友プログラム
ボーナスマイル
合計獲得マイル数
ANAプリペイドカード100マイル100マイル
ANAマイレージクラブ
Financial Pass Visa デビットカード
100マイル100マイル
ANAカード 一般1,000マイル500マイル1,500マイル
ANAワイドカード2,000マイル 500マイル2,500マイル
ANAカード ゴールド 2,000マイル 2,000マイル 4,000マイル
ANAカード プレミアム10,000マイル5,400マイル15,400マイル

「ANA VISAワイドゴールドカード」もこの「マイ友プログラム」の対象になっていますので、このサイトから申し込むことで「ANAゴールドカード」の2,000マイルがプレゼントされます。

[ご注意]

「マイ友プログラム」にご登録してから「ANA VISAワイドゴールドカード」をお申し込みください。逆からお申し込みされるとボーナスマイルをもらうことができません。

①まずはマイ友プログラムに登録

+2,000マイルのボーナスをもらうには、本サイトからマイ友プログラムに登録します。

移動をしたら、紺色の「登録用ページ」をクリックする。

②紹介者の名前と紹介者の番号を入力

紹介者情報を入力する欄がありますので、下記の様にご入力ください。

紹介者氏名:セキ トモヤ

紹介者番号:00025507

ボーナスマイルを受け取るために、必ず紹介者情報(私)と申込者情報(あなた)をANAにお知らせする必要がありますのでご注意ください。

登録者情報の欄には、あなたの「氏名」と「生年月日」をご入力ください。

③ポイントサイトに登録する

新規入会ポイントサイト比較

2023年9月1日現在の主要ポイントサイトのポイント数

ポイントサイト獲得ポイント円換算
ちょびリッチ6,000pt3,000円
ポイントインカム28,000pt2,800円
モッピー2,000pt2,000円
ハピタス2,800pt2,800円
ECナビ32,000pt3,200円
ニフティポイントクラブ3,100pt3,100円

ポイントサイトからもらえるポイントは「ECナビ」が条件良いです。

ただここで注意したいのは、ポイントサイト登録時にもらえるキャンペーンポイントです。

各ポイントサイト登録時にもらえるキャンペーンポイントは以下の通りです。

・ちょびリッチ:2,000円
・ポイントインカム:2,920円
・モッピー:2,000円
・ハピタス:1,000円
・ECナビ:1,000円(amazonギフト券)
・ニフティポイントクラブ:600円

とうことで、ポイントサイトの登録キャンペーンも含めてると、以下のようになります。

・ちょびリッチ:3,000円+2,000円=5,000円
・ポイントインカム:2,800円+2,920円=5,720円
・モッピー:2,000円+2,000円= 4,000円
・ハピタス:2,800円+1,000円=3,800円
・ECナビ:3,200円+1,000円=4,200円
・ニフティポイントクラブ:3,100円+600円=3,700円

合計すると、ポイントインカムが最もお得ということになります。

↓無料で登録する

ポイントサイトのポイントインカム

対象カード
 ・ANA一般、ワイドカード
 ・ANAワイドゴールドカード←ANA VISA ワイドゴールドが対象
 ・ANA VISAプラチナ プレミアムカード

【重要】この順番を守らないと、最大ポイントが獲得できません。

1. マイ友プログラムに登録、ログインした状態でポイントサイトへ移動

2. ポイントサイトへ登録

3. ポイントサイトからANA VISA ワイドゴールドを申し込む
 ※ポイントサイトでは「ANAカード」と検索ください

ANA VISA限定キャンペーン

ANA VISA限定で主催されているキャンペーンをまとめます。

カードの入会期間は2023年7月3日〜10月31日までとなっております。

キャンペーンには、参加登録が必要になります。→こちらから登録
※キャンペーン参加登録は、2023年7月3日~12月31日までとなります。

①海外利用でボーナスマイル

2023年12月31日までに、海外で30万円以上のカード利用で以下のマイルが獲得できます。

獲得マイル数
8,000マイル

②100万円利用でボーナスマイル

2023年12月31日までに、100万円以上のカード利用で以下のマイルが獲得できます。

獲得マイル数
5,000マイル

③海外利用でボーナス達成者には抽選でさらにボーナスマイル

①の海外利用30万円をクリアした方限定には、抽選で50名様に50,000マイルが当たるチャンスがあります。

獲得マイル数
50,000マイル

ANA主催の新規入会キャンペーンが併用可能

ANAカードは、ANA主催の入会キャンペーン開催中です。

カードの入会期間は2023年7月3日〜10月31日までとなっております。

キャンペーンには、参加登録が必要になります。→こちらから登録
※キャンペーン参加登録は、2023年7月3日~12月31日までとなります。

キャンペーンマイルの付与は、2024年4月予定となっています。

適用条件は、すでにANAカードを持っていても、持っていないブランドのカードに入会すれば適用となります。
(例:現在ANA VISAワイドゴールドを所有、新規でANAダイナースに入会→このパターン適用になります。)

①カード利用特典

2023年12月31日までに10万円以上のカード利用で以下のマイルが獲得できます。

獲得マイル数
3,000マイル

②家族カード発行特典

2023年12月31日まで、家族カードの発行で以下のマイルが獲得できます。

獲得マイル数
2,000マイル

③ANA便搭乗特典

2023年12月31日まで、ANA便の搭乗で以下のマイルが獲得できます。

獲得マイル数
5,000マイル

④ANAでんき加入特典

2023年12月31日まで、ANAでんきへの新規ご契約で以下のマイルが獲得できます。

獲得マイル数
2,000マイル

入会キャンペーンで獲得できるマイル数とポイントは?

マイ友プログラム、ポイントサイト活用で得られる最大のポイント数は以下の通りです。

・獲得マイル

①カード入会で2,000マイル獲得
マイ友プログラムを経由して2,000マイル獲得
④VISA限定キャンペーンで最大13,000マイル獲得(抽選でさらに50,000マイル)
⑤ANA主催キャンペーンで最大12,000マイル獲得

合計29,000マイルを獲得(抽選含むと79,000マイル)

・ポイントサイトで獲得できるポイント

⑥ポイントサイトで2,800円相当のポイント獲得
⑦ポイントサイトの入会キャンペーンで2,920円相当のポイント獲得

合計で5,720円相当を獲得することができます。

↓無料で登録する

ポイントサイトのポイントインカム

ANA VISA ワイドゴールドカードの魅力と特典をご紹介

年会費が安くなる利用方法

ANA VISAワイドゴールドカードの年会費は15,400円(税込)となっていますが、「マイ・ペイすリボ」を利用すると年会費が3,850円割引されます。

※マイ・ペイすリボは年に1回以上の金利発生が必要

よって、年会費は11,550円(税込)となりますので、マイルの貯められるゴールドカードしては割安感のあるカードではないかと思います。

ANAマイルはどれくらい貯まる?

ANA VISAワイドゴールドカードは、ANAカードの10マイルコースに自動加入されるメリットがあります。(一般カードの10マイルコースは、マイル移行手数料として年間5,000円+税かかる)

この10マイルコースは、1,000円利用ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=10マイルに移行することができます。

簡単にいうと、カード決済を利用すると、マイル還元率は1%ということです。(ANAの航空券購入をした場合は2%の還元率になります。)

また、ANAグループ便に搭乗した際のボーナスマイル(区間基本マイル+25%)がもらうことができますので、定期的に飛行機に乗られる方の強い味方になってくれることと思います。

マイルを貯めたらファーストクラスにも乗れる

タイ航空のファーストクラスにANAマイルで予約をして搭乗した体験です。

古い機材でしたが、そんなことがまったく気にならないくらいの極上のサービスを体験することができました。

あわせて読みたい
タイ航空ファーストクラス搭乗記!ラウンジ、機内食、サービスは評判通り?【バンコク→羽田】 タイ航空のファーストクラスというと、機材にA380を使った超贅沢な空の旅が有名ですが、今回は旧型機B747のファーストクラスを体験してきましたのでレポートしていきま...

ハワイ行きのA380のファーストクラスにも搭乗しました。

あわせて読みたい
フライングホヌ A380ファーストクラス搭乗記【ホノルル→成田】限定機内食に大感動! フライングホヌのファーストクラスを体験してきました。 この記事の信頼性 この記事の写真はテレビで紹介されています この記事の写真が、2022年1月16日にフジテレビで...

貯めたマイルをANA SKYコインに交換して旅行もできる

ANAマイルで予約ができるものは、ANAグループ(国際線はスターアライアンスグループ便も利用可)の航空券だけになります。

ANAにはANA SKYコインというマイルとは別の電子マネーの様なシステムがあり、マイルをこのSKYコインに交換するとホテル宿泊も込みにしたパッケージツアーの代金の支払いに使うことができます。

SKYコインは、1コイン=1円の価値として、ANAの航空券の購入や、パックツアー等の購入代金に当てることができます。

このSKYコインをどこから持ってくるのかというと、ANAマイルからSKYコインに交換することが可能です。

ANAマイレージクラブの一般会員ですと、マイルからの交換レートが1.0〜1.2倍と単価がよくないのですが、ANAのゴールドカードを所持していると1.6倍の量にしてSKYコインに交換することが可能です。

ANA VISA ワイドゴールドカードは、最大1.6倍での交換が可能になります。

マイルだけだと使い道が限定されてしまい、もっと別な使い方もしたいって場合は、SKYコインに交換してツアーの購入等を検討するのもオススメです。

ちなみに、私も家族で旅行することが多いので、こういったANAのツアーをSKYコインで購入して無料で旅行することをしています。

マイルの使い方の例として、ご参考にしていただければと思います。

あわせて読みたい
【台湾旅行2泊3日ブログ】ANAマイルだけでホテルも飛行機も全部無料!魅力的な旅費で行く方法 息子のはじめての海外旅行をどこにしようか悩んだ挙句、比較的安全な台湾の台北にすることにしました。 今回は、約40万円相当のANAツアーを完全無料で購入して旅行して...

ディズニーランドもオフィシャルホテル、パークのチケット込みでSKYコイン払いをすると無料で購入することが可能です。

あわせて読みたい
【東京ディズニーランド無料】チケット、ホテル、飛行機が全部タダでツアー行った旅行ブログ 連休になると、毎年1回は行きたくなるディズニーランドですが、今回は航空券、ホテル、パークのチケットをすべて無料にして遊んできました。 今回は家族3人(私、妻、息...

ハワイのビジネスクラスにも乗ることができてます。

あわせて読みたい
【A380フライングホヌ】ANAビジネスクラス搭乗記ブログ(ホノルル→成田)機内食、座席をレビュー ハワイからの帰国便にANA A380フライングホヌのビジネスクラスを利用してみたのでその時の様子をレビューしていきたいと思います。 ファーストクラスの記事で掲載してい...

国内/海外旅行保険の制度はどうなってる?

海外旅行保険に関しては、下記の様な設定となっています。

国内/海外旅行保険とも利用付帯となっており、傷害・疾病時の治療費用額がちょっと低いかなぁというのが印象的です。

特にアメリカ圏は治療費がものすごく高いので、万一救急車等で運ばれたりするとこの額ではとても補ません。

アメリカ圏に行かれる予定がある方は、個別に保険に加入するか、もう少し保険の手厚いカードをお持ちになる方が良いかと思います。

海外旅行保険(利用付帯)

保険担保項目 本人・家族会員 家族特約
傷害死亡・後遺傷害 最高5,000万円 最高1,000万円
傷害・治療費用(1事故限度) 150万円 50万円
疾病治療費用(1疾病限度) 150万円 50万円
賠償責任(1事故の限度額) 3,000万円 1,000万円
携行品損害(自己負担:3,000円) 50万円 15万円
救援者費用(1年間の限度) 100万円 50万円

国内旅行保険(利用付帯)

公共交通乗用具に乗客として搭乗中の事故、宿泊施設の宿泊中の火災・爆発事故、宿泊を伴うツアー中の事故等が対象になっています。

保険金額は下記の通りです。

保険担保項目 本人・家族会員
傷害死亡・後遺傷害 最高5,000万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 2,000円
手術保険金 最高20万円

国内航空傷害保険(利用付帯)

保険担保項目 本人
死亡の場合 最高5,000万円
入院日額 10,000円
通院日額 2,000円
手術費用 入院中10/それ以外5万円

国内航空便遅延保険(利用付帯)

保険担保項目 本人・家族会員
乗継遅延費用 2万円
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 1万円
手荷物遅延費用 1万円
手荷物紛失費用 2万円

空港ラウンジサービス

空港ラウンジサービスは、国内28空港で無料で利用が可能になっています。

国内で利用する分には申し分ない設定になっています。

同伴者は有料でのサービスとなっています。(250〜1,543円)

また、プライオリティパスの設定もございませんので、海外で利用したい場合は別途ご用意していただく必要があります。

お買い物安心保険(利用付帯)

補償限度額 300万円
自己負担額 3,000円
対象期間 購入日及び購入翌日

より90日間

対象となる利用 海外、国内による購入品

の破損、盗難

まとめ:ANA VISAワイドゴールドがお得なポイントサイトとキャンペーン情報

ANA VISAワイドゴールドのお得な入会方法について解説してきました。

とにかくマイルだけ貯めたい!そういう方にオススメのカード

現在の、最良の申し込み方法は「マイ友プログラム」を申し込み、その後ポイントサイトからカードを発行するです。

入会ボーナスマイル2,000マイルと、「マイ友プログラム」ボーナスマイル2,000マイルがもれなくもらえます。

紹介者情報を入力する欄がありますので、下記の様にご入力ください。

紹介者氏名:セキ トモヤ

紹介者番号:00025507

入会キャンペーンで獲得できるマイル数とポイント

・獲得マイル

①カード入会で2,000マイル獲得
マイ友プログラムを経由して2,000マイル獲得
③VISA限定キャンペーンで最大13,000マイル獲得(抽選でさらに50,000マイル)
④ANA主催キャンペーンで最大12,000マイル獲得

合計29,000マイルを獲得(抽選含むと79,000マイル)

・ポイントサイトで獲得できるポイント

⑤ポイントサイトで2,800円相当のポイント獲得
⑥ポイントサイトの入会キャンペーンで2,920円相当のポイント獲得

合計で5,720円相当を獲得することができます。

↓無料で登録する

ポイントサイトのポイントインカム

SFC修行するならアメックスの入会キャンペーンがお得

SFC修行をするなら、強制的に航空券を買うことになるので、入会キャンペーンの良いアメックスがおすすめです。

海外旅行保険の手厚さ、旅行サポート、入会時のボーナスポイントの還元量等を考慮すると、こちらの方がワンランク上のカードであることは間違いないです。

ちなみに、SFCカードはブランドチェンジが容易にできるので、ANAアメックスゴールドでSFC取得後にVISAにブランドチェンジも可能です。

あわせて読みたい
【9月97,000マイル】ANAアメックスゴールド入会キャンペーン比較!陸マイラーにお得な特典とメリット ANAアメックスゴールドの現在の入会でもらえるポイントは、最大97,000マイル相当がもらえるキャンペーンが最大になります。 年会費が31,000円+税という特典満載の高額...

マイルを貯めることも大切ですが、結局貯めたマイルでなにをしたいのか?

そこを見据えたカード選びをすることが大切だと思います。

とにかくお得にマイルを貯めたい→ANA VISA ワイドゴールドカード、ANA JCBワイドゴールド カード

キャンペーンで大量マイルを貯めたい+旅行サポートの充実したANAカードを持ちたい→ANAアメックスゴールドカード

このあたりから最適なカードをご検討いただけるのが良いのではないかと思います。

ご自身に最も合ったカードを選び、より良いマイラー生活を送っていただけると幸いです。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

合わせて読みたい記事

あわせて読みたい
【累計1,700万マイル獲得】陸マイラー初心者のANA/JALマイルの貯め方!2023年からの始め方を解説 はじめまして、当サイトを運営している「マイルの錬金術師Seki」です。 陸マイラー活動を開始から1年で獲得した総マイル数は364万マイル貯めることに成功し、目標値を毎...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

累計1700万マイル以上貯めたマイルの錬金術師の無料メール講座

今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?

6,000人以上が『無料』で購読
あなたの知らない、
マイルの事実をご確認ください!

目次