MENU

三菱UFJカードすべて!メリット・デメリットを徹底解説(7月#PR)

三菱UFJニコス株式会社から発行されている数あるクレジットカードの中で、最もベーシックなランクに位置するのが、三菱UFJカードです。

18歳以上(高校生不可)であれば学生さんでも申し込み可能なため、初めてのクレジットカードとしてもおすすめの1枚です。

本記事では、三菱UFJカードの詳細を解説しながら、カードを保有するメリット・デメリットをご紹介します。

三菱UFJカードの保有を検討されている方は、ぜひ最後まで御覧ください。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

三菱UFJカードのメリットについて

はじめに、三菱UFJカードを保有するメリットについてご紹介をします。

三菱UFJカードのメリット

  • 期間限定!最大20%のグローパルポイント還元あり
  • グローパルポイントを、電子ギフト券や他社ポイントに交換できる
  • 年会費は永年無料
  • 18歳以上(高校生を除く)であれば学生さんでも申込が可能
  • 万が一の際も安心!業界最高水準のセキュリティを確保
  • 4つの国際ブランドから選択できる
  • タッチ決済に対応

最大20%のグローパルポイント還元あり

対象店舗でのご利用分が最大20%(※1)のポイント還元を受けることのできます。
※1:1ポイント=5円相当の商品に交換した場合。最大20%ポイント還元には上限など各種条件がございます。

グローバルポイントの基本情報

ポイント還元の条件を解説する前に、三菱UFJカードを利用して受け取ることのできるポイントの基本情報について解説します。

基本情報については下記の通りです。

ポイント名称グローパルポイント
ポイント還元率(※2)1,000円=1ポイント
ポイント価値(※3)1ポイント=最大5円相当
使い道グッズや金券に交換など、200種類以上の選択肢を用意

※2:1ヵ月のショッピングご利用金額合計1,000円ごとにポイントの加算を行います。
※3:交換先により、5円以下の価値になる場合があります。

ポイント還元率

三菱UFJカードでは、MUFGカード グローバルポイントと呼ばれるポイントプログラムに参加できます。

ポイントプログラムの概要は以下の通りです。

ポイントプログラム名称MUFGカード グローバルポイント
ポイント還元率1ヵ月のショッピングご利用金額の合計に対して、1,000円=1ポイント
ポイント価値1ポイント=5円相当(0.5%の還元率
有効期限獲得月から2年間(24か月)

1回毎の決済に対してのポイント付与ではなく、1ヶ月の利用金額の合計に対してポイントが加算されるため、少額のお買い物を何回もするようなケースでも、利用金額が無駄になることがないのが特徴の一つです。

対象店舗でのカード利用で最大20%のポイント還元

三菱UFJカードでは、対象店舗でのカード利用時に最大20%のポイント還元を受けることのできるキャンペーンを、新規入会キャンペーンと合わせて開催中です。

対象条件還元率
対象店舗でのお支払7.0%
カードサービスの利用最大3.5%
MUFGグループ各社のサービスの利用最大4.5%
特定のサービスをカード払いする最大+5.0%
合計20.0%

ポイントアップ還元を受けるには、エントリーが必要になります。

①カードのお支払口座を三菱UFJ銀行の口座へ設定する。
②MUFGカードアプリからエントリーする。

※ 既にカードのお支払口座を三菱UFJ銀行の口座にご設定いただいている場合、再設定は不要です。
※ エントリー後、カードのお支払口座を三菱UFJ銀行以外の金融機関に変更された場合、ポイント還元率は7%となります。
※ 対象カードを複数お持ちの場合、各カードでのエントリーが必要です。
※ 本会員さまのみエントリーいただけます。家族会員さまはエントリーできません。
※ 国際ブランド、カードランク等を変更した場合、再度エントリーが必要です。変更前の本サービスに関する情報は引き継がれません。

いつものお店でポイント優遇

MUFGカード グローバルポイントは通常時は、0.5%のポイント還元率が適用されますが、特定の店舗でカードを利用する場合は、6.5%のスペシャルポイントが加算され7.0%の還元を受けることが可能です。

対象店舗は下記の通りで、日本全国にあるコンビニ、スーパーなどが含まれているのは使い勝手の良いおすすめのポイントです。

7.0%還元の対象店舗

・セブン-イレブン
・ローソン
・コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON®)
・ピザハットオンライン
・松屋
・松のや
・マイカリー食堂
・くら寿司★
・スシロー
・オーケー★
・オオゼキ★
・三和★
・フードワン★
・スーパー魚長★
・生鮮げんき市場★
・生鮮乃木市場★
・東武ストア
・ドミー★
・肉のハナマサ★
・ジャパンミート★
・ヤマナカ
・フランテ
・フランテロゼ

※Coke ON®はThe Coca-ColaCompanyの登録商標です。© The Coca-Cola Company
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
※★がついている店舗はアメリカン・エキスプレス®︎ブランドのカードでは対象外
※最大20%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<7.0%>+条件達成特典分<13.0%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中50,000円が上限です。

カードサービスを使うと最大+3.5%還元

カードのサービスで還元を受けられるのは以下の内容になります。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
対象サービス還元率達成条件
MUFGカードアプリログイン+0.5%MUFGカードアプリに月1回以上ログインする。
5万円以上のカード利用+0.5%三菱UFJカードを合計5万円以上(税込)利用する。
スマホ決済または
グローバルポイント Walletチャージ
+0.5%下記いずれかを達成する。・三菱UFJカードをApple Pay(QUICPay)にて利用する。・三菱UFJカードにてグローバルポイント Walletへチャージする。
楽Pay(らくペイ)登録または
1万円以上のリボ/分割/カード
ローン利用
※三菱UFJカードのカードローン
のみが対象。
+2.0%下記いずれかを達成する。・月末日時点で「楽Pay」に登録されている。
・合計1万円以上のショッピングで「リボ払い」を利用する。
・合計1万円以上のショッピングで「分割払い(3回払い以上)」を利用する。
・合計1万円以上の「カードローン(リボ払い)」を利用する。

MUFGグループ各社のサービスを使うと最大+4.5%還元

MUFGグループのサービス利用で最大+4.5%還元を受けられます。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
対象サービス還元率達成条件
三菱UFJダイレクトにログイン+1.0%三菱UFJ銀行のインターネットバンキングに月1回以上ログインする。
給与/年金のお受け取り+1.0%三菱UFJ銀行口座で給与もしくは年金を受け取る。
MUFGグループのつみたて投資+1.0%下記いずれかを達成する。
・三菱UFJ銀行の投信つみたて(継続購入プラン)、外貨つみたて(外貨貯蓄預金「継続預入プラン」)で合計1万円以上ご利用する。
・三菱UFJ eスマート証券のプレミアム積立®(投信)・プレミアム積立®(プチ株®)で合計1万円以上のご利用ならびに三菱UFJダイレクトアプリで口座連携をする。
・WealthNavi for 三菱UFJ銀行で1万円以上の積立入金をする。
住宅ローン契約+1.0%三菱UFJ銀行の住宅ローンのご契約がある。
QR決済ブランドのCOIN+に
口座登録
+0.5%COIN+が使える「エアウォレット」アプリ等で三菱UFJ銀行の口座を登録している。

特定のサービスをカード払いで最大5.0%還元

下記のサービスを1つ支払うごとに+1.0%の還元率アップとなり、最大5.0%の還元まで得ることができます。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
カテゴリ対象サービス還元率
ライフ携帯電話料金※1最大
+5.0%
左記サービスのお支払いを三菱UFJカードで行う。
(1つにつき+1.0%アップ)
電気料金※2
エンタメAppleのサービス
ABEMAプレミアム
コミックシーモア
Hulu(フールー)
スタディ日経電子版
本の要約サービス
flier(フライヤー)
グルメUber One
( Uber ・ Uber Eats )
カーライフ三井のカーシェアーズ
スポーツカーブス

※1:NTTドコモ(ahamo含む)、ソフトバンク(LINEMO含む)、au(povo含む)、ワイモバイルへの支払いが対象です。
※2:グローバルポイントでんき、北海道電力、中国電力、東北電力、四国電力、北陸電力、九州電力、東京電力、沖縄電力、中部電力ミライズ、auでんきへの支払いが対象です。

貯めたグローパルポイントは電子ギフト券や他社ポイントに交換できる

三菱UFJカードを利用して貯めたグローバルポイントは様々な電子ギフトや他社ポイントに交換をすることができます。

その使い道も200種類以上と様々です。

ポイントの有効期限は獲得月から2年間(24か月)のため、無効になる前に交換をしなければなりません。

電子ギフト券の交換先の一覧は以下の通りで、交換先により必要とされるポイント数が異なるため注意が必要です。

最もお得なレートで交換をするのであれば、AmazonギフトカードもしくはAmazon図書商品券がおすすめです。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
交換先必要なグローバルポイントギフト券面
・Amazonギフトカード
・Amazon図書商品券
100ポイント500円分
・Apple Gift Card
・Google Play ギフトコード
・QUOカードPay
・デジタルKFC CARD
・吉野家デジタルギフト
・タリーズデジタルギフト
・サーティワン デジタルギフト
・すかいらーくご優待券
・図書カードネットギフト
・西松屋チェーンデジタルギフト
・レコチョクプリペイドカード
・ブックライブプリペイドカード
125ポイント500円分
・劇団四季ギフトコード
・Huluチケット
250ポイント1,000円分

また下記の他社のポイント、マイルへ交換をすることも可能です。

他社のポイントへ交換をするのであれば、1ポイント5円相当で交換ができるビックポイントがおすすめです。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
交換先必要なグローバルポイント交換後の他社ポイント数
Pontaポイント200ポイント800ポイント
楽天ポイント200ポイント600ポイント
nanacoポイント200ポイント600ポイント
WAONポイント200ポイント600ポイント
JALマイレージバンク200ポイント400マイル
dポイント200ポイント800ポイント
ベルメゾン・ポイント500ポイント2,500ポイント
ビックポイント500ポイント2,500ポイント

年会費は永年無料

三菱UFJカードの大きなメリットの1つが、年会費が無料に設定されていることです。

特に利用条件などなく、入会してからずっと無料で所持することができます。

18歳以上(高校生を除く)であれば学生さんでも申込が可能

三菱UFJカードが人気を集めている理由の一つが、18歳以上であれば大学生や専門学校生でも申込みができる点です。

高校を卒業して、一人暮らしを始め、日常の支払いでポイントを貯めていきたいと考えられている方にはおすすめの1枚です。

18歳以上であれば親の承諾書なども不要で手続きを進めることができるため、是非気軽に申込みを進めてみてください。

三菱UFJカード(本会員)の申し込み条件
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。

万が一の際も安心!業界最高水準のセキュリティを確保

三菱UFJカードを発行している三菱UFJニコス株式会社は三菱UFJフィナンシャル・グループの中核会社であり、金融系のグループに属することから、業界最高水準のセキュリティ対策を実施しているカード会社としても知られています。

24時間365日、不正利用を専門部署がモニタリングを実施しているのはもちろんのこと、AI等の最新技術を活用した不正使用検知システムの導入も行われています。

また万が一、お手持ちの三菱UFJカードで不正利用に遭われても全額補償されるため、安心してクレジットカードの利用が可能です。
※会員規約に基づき補償対象外となるケースもございます。詳しくは会員規約をご確認ください。

4つの国際ブランドから選択できる

三菱UFJカードは、4つの国際ブランドから申込時に選択をすることができます

すでにクレジットカードを何枚か保有しており、違う国際ブランドのカードを保有したい!そんなニーズにも対応しています。

三菱UFJカードで選択できる国際ブランド

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • American Express®

国際ブランドの種類により、ポイントの還元率や特典、サービスに大きな違いはありません(一部例外あり)。

各国際ブランドの特徴を以下に紹介しますので、ブランド選びで悩まれいる方は以下の表を参考にしてみてください。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
国際ブランドカードの特徴
Visa・カードシェア率が世界1位の国際ブランド
Mastercard®・グローバル決済ネットワーク別加盟店数では世界No1
(参考:世界で最も多くの場所で使えるMastercard | Mastercard®)
JCB・日本発の国際カードブランド
・ハワイのワイキキ・トロリーなど、オリジナル特典が豊富
American Express®・アメリカン・エキスプレスのカード会員様限定の特典あり

タッチ決済に対応

三菱UFJカードは、どの国際ブランドを選択してもタッチ決済の利用が可能です。

タッチ決済は、カードを決済端末にかざすだけで決済を行うことができる仕組み。従来の差し込み式と比べ、短時間で支払いを完了させることができます。

会計に時間をかけたくない!と思われている方は、ぜひこちらの機能を利用してみてください。

三菱UFJカードのデメリットについて

三菱UFJカードのデメリットについても解説します。

カード保有前にマイナスのポイントを理解しておくことで、申込後の後悔を防ぐことが可能できます。

三菱UFJカードのデメリット

  • 海外旅行傷害保険が利用付帯である
  • 国内旅行傷害保険は付帯されない
  • ETCカードの発行が有料である

海外旅行傷害保険が利用付帯である

三菱UFJカードには、海外旅行中の万が一の事故や病気の際に補償を受けることのできる海外旅行傷害保険が付帯されています。

補償内容の概要は以下の通りで、最高で2,000万円の保険金が設定されています。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
補償内容保険金額(限度額)
傷害による死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害による治療費用100万円限度
疾病による治療費用100万円限度
賠償責任2,000万円限度
携行品損害(※1)1旅行につき20万円限度
保険期間中 100万円限度
救援者費用100万円限度
補償期間カード入会日以降に出発される旅行、かつその料金のお支払いに本カードをご利用いただいた時以降の当該旅行期間を補償。
ただし、1回の旅行の補償期間は次の期間をもって限度とします。
①日本出国前に公共交通乗用具または募集型企画旅行の賞金のお支払いに本カードをご利用いただいた場合は、日本出国時から90日後の午後12時までの旅行期間。
②①に該当しない場合で、日本出国後に公共交通乗用具の料金のお支払いに本カードをご利用いただいた場合は、最初の利用時から90日後の午後12時までの旅行期間。
※付帯保険の内容は概要です。詳細はお問合せください。

こちらの海外旅行傷害保険ですが、保険の適用を受けるためには所定の旅行代金(※2)を三菱UFJカードで支払いを行う必要があります(利用付帯)。

クレジットカードの中には、カードを持っているだけで保険適用を受ける事のできる(自動付帯)ものもあるためマイナスのポイントです。

保険適用の詳細については様々なルールが有るため、公式ホームページも合わせてご確認ください。

※1:1回の事故につき携行品1つ(1個または1対)あたり10万円を限度とします。また、1回の事故ごとに、損害額のうち3,000円は自己負担となります。
※2:搭乗する「公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金。

国内旅行傷害保険は付帯されない

クレジットカードの中には、国内旅行中に起こった事故などをサポートする国内旅行傷害保険が付帯されるものもありますが、三菱UFJカードには付帯されておりません

ETCカードの発行が有料である

クレジットカードを発行すると、ETCカードが無料で発行できるカードも多数あります。

一方で、三菱UFJカードについては発行に際して1,100円(税込)の支払いが必要です。(年会費については無料)

ETCカードの利用を考えている場合には注意が必要です。

三菱UFJカードの基本仕様について

最後に、三菱UFJカードの基本仕様について解説します。カードの概要は以下の表の通りです。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
カード名三菱UFJカード
申込資格本会員18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方
(高校生を除く)。
家族会員本会員の配偶者(同性パートナーを含む)・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
※本会員が学生の場合にはお申し込みいただけません。
締日・支払日毎月15日〆 翌月10日払い
(金融機関が休業日の場合は翌営業日)
対応電子マネーSuica / 楽天Edy
スマホ決済QUICPay / Apple Pay
※Mastercard®とVisaのみ
海外旅行傷害保険利用付帯
国内旅行傷害保険なし

年会費について

クレジットカードを保有するうえで、最も気になるポイントの一つが年会費です。

2024年8月以降、年会費が改定され永年無料になっています。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
会員種別年会費
本会員・一般永年無料
家族カード永年無料

申込方法について

三菱UFJカードはインターネットから申し込みが可能です。最初にカードの種類(一般・学生)、国際ブランドを選択し、以下の流れに沿って手続きを行います。

  1. 会員規約などの確認
  2. お客様情報の入力①
  3. お客様情報の入力②
  4. お支払口座について
  5. お申込内容の確認
  6. お申込完了

入力内容に不備があると審査が進まない、自宅にカードが届かないといったトラブルが発生するため、ステップ5では入力内容に誤りがないかしっかりと確認をお願いします。

申込みや審査が終了すると、Mastercard®とVisaであれば最短翌営業日にカードの発行が行われて郵送で自宅にカードが届けられます。

↓【公式サイト】三菱UFJカードのお申し込みはこちら

利用可能枠について

三菱UFJカードで設定できる利用可能枠は以下の通りです。

利用限度額()内は学生カード
総利用枠~100万円(~30万円)
カード利用枠・カードショッピング~100万円(~30万円)
リボ払い・分割払い利用枠~100万円(~30万円)

一般会員であれば最大100万円、学生会員であれば最大30万円です。

旅行や大きな買い物など、通常の枠を超えて決済が必要な場合については審査に通れば増額を行うことも可能です。
審査結果に関しては通常1週間~2週間程度で通知されます。

カード利用分はポイント還元の対象となるため、ぜひこのサービスを上手く活用してお買い物をお楽しみください。

年間100万円まで補償!ショッピング保険が付帯される

三菱UFJカードには、国内外を問わず三菱UFJカードカードでご購入した品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償するショッピング保険が付帯されています。

旅行中に購入した商品をスーツケースに入れて、自宅へ帰る途中に破損してしまった。

そんな不慮の事故の際にも被害を最小限に留めることが可能です。

利用規定等については、以下の通りです。

また、保険金を請求する際は品物を購入した際の売上票(お客さま控)が必要なため、なくさないようにしっかりと保管をしておく必要があります。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
補償期間(ショッピング利用)購入日から90日間
年間補償限度額100万円
自己負担額1事故につき3,000円
補足・日本国内で購入した商品は、支払い方法を購入時に分割払い・リボ払いで指定した場合対象となります。ただし、登録型リボ「楽Pay」にご登録いただき、かつそのクレジットカードで購入した場合は、支払い方法を問わず対象となります。
・海外で購入した商品は、支払い方法を問わず対象となります。

三菱UFJカードの 新規入会特典

三菱UFJカードの新規入会特典について解説します。

現在、三菱UFJカードに新規で入会をすると最大10,000円相当のグローバルポイント(最大2,000ポイント)を獲得することができます。
※上図の最大15,000円相当はプラチナカード入会の場合
※:最大10,000円相当は1ポイント=5円相当の商品に交換した場合。
※:ポイントは交換先により5円以下の価値になる場合があります。
【※1ポイント5円相当の商品に交換した場合】【※特典には条件があります】

入会特典のポイントを獲得する条件は、「MUFGカードアプリ」へのログインと、入会日から2ヶ月後末までに所定の金額を利用する必要があります。

利用金額ともらえるポイントは以下の通りです。

利用金額獲得ポイント数
1円〜3万円未満200ポイント
3万円〜10万円未満600ポイント
10万円以上2,000ポイント

まとめ:三菱UFJカードのメリット・デメリット

三菱UFJカードへの申込みを検討されている方に向けて、カードのメリット・デメリットと基本情報をご紹介しました。

改めて本記事の内容をまとめると以下の通りです。

三菱UFJカードのメリット

  • 期間限定!最大20%のグローパルポイント還元あり
  • グローパルポイントを、電子ギフト券や他社ポイントに交換できる
  • 年会費は永年無料
  • 18歳以上(高校生を除く)であれば学生さんでも申込が可能
  • 万が一の際も安心!業界最高水準のセキュリティを確保
  • 4つの国際ブランドから選択できる
  • タッチ決済に対応

三菱UFJカードのデメリット

  • 海外旅行傷害保険が利用付帯である
  • 国内旅行傷害保険は付帯されない
  • ETCカードの発行が有料である

年会費は永年無料ですので、気軽にお申し込みをしてみてはいかがでしょうか。

また新規でカードに入会をすると、最大で10,000円相当のグローバルポイント(2,000ポイント)を獲得することのできる入会キャンペーンも開催中ですので、合わせてご検討いただけますと幸いです。

お申し込みは以下のリンクより入会できます。

↓【公式サイト】三菱UFJカードのお申し込みはこちら

以上、ご参考になりますと幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次