MENU

【7月最新】三菱UFJカードの入会キャンペーン!年会費無料で最大20%還元獲得#PR

三菱UFJニコスから発行されている「三菱UFJカード」の入会キャンペーンについて解説します。。

また対象店舗でのカード利用で最大20%のポイント還元も開催中です。

本記事では、三菱UFJカードの入会キャンペーンの詳細やカードの基本情報について解説します。

三菱UFJカードの入会を検討されてましたらご参考になりますと幸いです。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

三菱UFJカードの入会キャンペーンを解説

入会キャンペーンは4つの特典に分かれていて、全部達成で最大5万円相当になります。

特典1:アプリで新規三菱UFJ銀行の口座開設と入金

2025年2月3日から8月29日までの期間に、三菱UFJ銀行の普通預金口座を開設し、5万円以上を一度に入金すると、1万円の現金を受け取ることができます。
※はじめて三菱UFJ銀行の口座を開設した方のみ
※キャンペーンへのエントリー要

特典2:カードの新規入会+利用

はじめに、三菱UFJカードで開催されている入会キャンペーンの詳細について解説します。

現在、三菱UFJカードに新規で入会をすると最大10,000円相当のグローバルポイント(最大2,000ポイント)を獲得することができます。
※上図の最大15,000円相当はプラチナカード入会の場合
※:最大10,000円相当は1ポイント=5円相当の商品に交換した場合。
※:ポイントは交換先により5円以下の価値になる場合があります。

入会特典のポイントを獲得する条件は、「MUFGカードアプリ」へのログインと、入会日から2ヶ月後末までに所定の金額を利用する必要があります。

利用金額ともらえるポイントは以下の通りです。

利用金額獲得ポイント数
1円〜3万円未満200ポイント
3万円〜10万円未満600ポイント
10万円以上2,000ポイント

特典3:アプリでの新規口座開設で三菱UFJカード対象店舗の利用で20%還元

三菱UFJ銀行ではじめて普通預金口座を開設

エントリー月の翌々月15日までは、初回特典として10%還元を受けることができます。

エントリー月の翌月16日からエントリー月の翌々月15日までは、初回特典の10%還元と条件達成状況に応じた還元率
(最大20%)のいずれか高い方が適用されます。

初回特典終了後は、条件達成状況に応じた還元率が毎月16日~翌月15日の対象店舗ご利用金額に適用されます。

プレゼントの上限は、合計5万円の利用の20%還元で、1万円相当のポイント(2,000ポイント)×2ヶ月となります。

10万円以上の預金残高と各種お取引で最大1万円プレゼント

2025年8月31日までにMUFGアプリからポイントアッププログラムにエントリーをし、普通預金の残高10万円以上、以下のサービスを利用するごとにポイントを獲得することができます。(最大1万円相当のポイント)

↓【公式サイト】三菱UFJカードのお申し込みはこちら

三菱UFJカードの特徴

三菱UFJカードの基本仕様は以下の通りです。

三菱UFJカード
提携ブランドMastercard / VISA / JCB / AMEX
お申し込み資格(本会員)18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
お申し込み資格(家族会員)本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
※本会員が学生の場合にはお申し込みいただけません。
年会費(本会員)永年無料
年会費(家族会員)永年無料
ポイントグローバルポイント
ポイント還元率(基本)0.5%
ポイント還元率(最大)20.0%
ご利用可能枠最大100万円
お支払日15日締め翌月10日払い
ポイントプログラムMUFGカード グローバルポイント
ポイント還元率1,000円=1ポイント
海外旅行傷害保険最高2,000万円
ショッピング保険年間限度額100万円
ETCカード新規発行手数料1,100円(税込)
UnionPay(銀聯)新規発行手数料1,100円(税込)

細かい内容については個別に解説をしていきますので、続きをお読みいただけると幸いです。

国際ブランド

三菱UFJカードの国際ブランドは、Mastercard ・VISA ・JCB ・AMEXの4つから選択をすることができます。入会キャンペーンや年会費・申込資格など、基本的な部分についてはどれを選んでも違いはありません。

それぞれの国際ブランドの特徴を下記に紹介しますので、申し込みをする際の参考にしてみてください。一度選んだ国際ブランドを変更することは基本的にできません。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
国際ブランド特徴
Mastercard世界中で非常に広く利用されており、多くの店舗やオンラインショッピングで使えます。
VISA世界中で最も普及しているクレジットカードブランドの一つで、どこでも使える信頼性があります。
JCB日本発の国際ブランド。ディズニーリゾートへの招待など、日本国内での特典やサービスが充実しています。
AMEX高級志向のカードとして知られ、アメリカやヨーロッパでの普及率が高く、海外でクレジットを利用する機会が多い人におすすめ。

上記で紹介したポイントの他に、すでにクレジットカードを保有している方は、持っていない国際ブランドを選択するといった考え方もおすすめです。

申し込み資格

三菱UFJカードの申込資格については、以下の通りです。

三菱UFJカードのお申し込み資格(本会員)

18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。

三菱UFJカードのお申し込み資格(家族会員)

本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
※本会員が学生の場合にはお申し込みいただけません。

高校生を除く18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入がある方であれば申し込みが可能です。

収入が申し込みの条件に含まれるため、定職に就いていない人、アルバイトをしていない人などは申込み要件から外れてしまいます。

一方で、配偶者の収入でも可としているため旦那さんに安定した収入のある主婦の方は申し込みが可能です。

また具体的に必要な収入金額については公表されておりません。これは、クレジットカードの審査では年収だけでなく、個人の信用情報などを総合的に判断しているためです。

年会費

三菱UFJカードの年会費は、下記の通りです。

本会員家族会員
永年無料永年無料

三菱UFJカードの大きなメリットの1つが、年会費が無料に設定されていることです。

特に利用条件などなく、入会してからずっと無料で所持することができます。

利用限度額

三菱UFJカードの利用限度額は、社会人の方と学生の方で異なります。詳細は以下の通りです。

社会人の方学生の方
クレジット利用枠10〜100万円10〜30万円
内リボ払い・分割払い10〜100万円10〜30万円

社会人の方であれば最大100万円、学生の方であれば最大30万円まで利用が可能です。

カード申込時に個人ごとに割り当てられる利用限度額は、最大限度額と異なる場合があります。これは、個人の収入や貯蓄などの個人情報を元に判断が行われるためです。

カード保有当初は利用限度額が少ない場合も、カードの利用実績を積むことで上限枠を上げていくことは可能です。

ポイント還元率

三菱UFJカードでは、MUFGカード グローバルポイントと呼ばれるポイントプログラムに参加できます。

ポイントプログラムの概要は以下の通りです。

ポイントプログラム名称MUFGカード グローバルポイント
ポイント還元率1ヵ月のショッピングご利用金額の合計に対して、1,000円=1ポイント
ポイント価値1ポイント=5円相当(0.5%の還元率
有効期限獲得月から2年間(24か月)

1回毎の決済に対してのポイント付与ではなく、1ヶ月の利用金額の合計に対してポイントが加算されるため、少額のお買い物を何回もするようなケースでも、利用金額が無駄になることがないのが特徴の一つです。

対象店舗でのカード利用で最大20%のポイント還元

三菱UFJカードでは、対象店舗でのカード利用時に最大20%のポイント還元を受けることのできるキャンペーンを、新規入会キャンペーンと合わせて開催中です。

対象条件還元率
対象店舗でのお支払7.0%
カードサービスの利用最大3.5%
MUFGグループ各社のサービスの利用最大4.5%
特定のサービスをカード払いする最大+5.0%
合計20.0%

ポイントアップ還元を受けるには、エントリーが必要になります。

①カードのお支払口座を三菱UFJ銀行の口座へ設定する。
②MUFGカードアプリからエントリーする。

※ 既にカードのお支払口座を三菱UFJ銀行の口座にご設定いただいている場合、再設定は不要です。
※ エントリー後、カードのお支払口座を三菱UFJ銀行以外の金融機関に変更された場合、ポイント還元率は7%となります。
※ 対象カードを複数お持ちの場合、各カードでのエントリーが必要です。
※ 本会員さまのみエントリーいただけます。家族会員さまはエントリーできません。
※ 国際ブランド、カードランク等を変更した場合、再度エントリーが必要です。変更前の本サービスに関する情報は引き継がれません。

いつものお店でポイント優遇

MUFGカード グローバルポイントは通常時は、0.5%のポイント還元率が適用されますが、特定の店舗でカードを利用する場合は、6.5%のスペシャルポイントが加算され7.0%の還元を受けることが可能です。

対象店舗は下記の通りで、日本全国にあるコンビニ、スーパーなどが含まれているのは使い勝手の良いおすすめのポイントです。

7.0%還元の対象店舗

・セブン-イレブン
・ローソン
・コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON®)
・ピザハットオンライン
・松屋
・松のや
・マイカリー食堂
・くら寿司★
・スシロー
・オーケー★
・オオゼキ★
・三和★
・フードワン★
・スーパー魚長★
・生鮮げんき市場★
・生鮮乃木市場★
・東武ストア
・ドミー★
・肉のハナマサ★
・ジャパンミート★
・ヤマナカ
・フランテ
・フランテロゼ

※Coke ON®はThe Coca-ColaCompanyの登録商標です。© The Coca-Cola Company
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
※★がついている店舗はアメリカン・エキスプレス®︎ブランドのカードでは対象外
※最大20%とは、いつものお店(対象店舗)でポイント優遇分<7.0%>+条件達成特典分<13.0%>を合算した還元率です。条件達成特典分は各ご利用期間中50,000円が上限です。

カードサービスを使うと最大+3.5%還元

カードのサービスで還元を受けられるのは以下の内容になります。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
対象サービス還元率達成条件
MUFGカードアプリログイン+0.5%MUFGカードアプリに月1回以上ログインする。
5万円以上のカード利用+0.5%三菱UFJカードを合計5万円以上(税込)利用する。
スマホ決済または
グローバルポイント Walletチャージ
+0.5%下記いずれかを達成する。・三菱UFJカードをApple Pay(QUICPay)にて利用する。・三菱UFJカードにてグローバルポイント Walletへチャージする。
楽Pay(らくペイ)登録または
1万円以上のリボ/分割/カード
ローン利用
※三菱UFJカードのカードローン
のみが対象。
+2.0%下記いずれかを達成する。・月末日時点で「楽Pay」に登録されている。
・合計1万円以上のショッピングで「リボ払い」を利用する。
・合計1万円以上のショッピングで「分割払い(3回払い以上)」を利用する。
・合計1万円以上の「カードローン(リボ払い)」を利用する。

MUFGグループ各社のサービスを使うと最大+4.5%還元

MUFGグループのサービス利用で最大+4.5%還元を受けられます。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
対象サービス還元率達成条件
三菱UFJダイレクトにログイン+1.0%三菱UFJ銀行のインターネットバンキングに月1回以上ログインする。
給与/年金のお受け取り+1.0%三菱UFJ銀行口座で給与もしくは年金を受け取る。
MUFGグループのつみたて投資+1.0%下記いずれかを達成する。
・三菱UFJ銀行の投信つみたて(継続購入プラン)、外貨つみたて(外貨貯蓄預金「継続預入プラン」)で合計1万円以上ご利用する。
・三菱UFJ eスマート証券のプレミアム積立®(投信)・プレミアム積立®(プチ株®)で合計1万円以上のご利用ならびに三菱UFJダイレクトアプリで口座連携をする。
・WealthNavi for 三菱UFJ銀行で1万円以上の積立入金をする。
住宅ローン契約+1.0%三菱UFJ銀行の住宅ローンのご契約がある。
QR決済ブランドのCOIN+に
口座登録
+0.5%COIN+が使える「エアウォレット」アプリ等で三菱UFJ銀行の口座を登録している。

特定のサービスをカード払いで最大5.0%還元

下記のサービスを1つ支払うごとに+1.0%の還元率アップとなり、最大5.0%の還元まで得ることができます。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
カテゴリ対象サービス還元率
ライフ携帯電話料金※1最大
+5.0%
左記サービスのお支払いを三菱UFJカードで行う。
(1つにつき+1.0%アップ)
電気料金※2
エンタメAppleのサービス
ABEMAプレミアム
コミックシーモア
Hulu(フールー)
スタディ日経電子版
本の要約サービス
flier(フライヤー)
グルメUber One
( Uber ・ Uber Eats )
カーライフ三井のカーシェアーズ
スポーツカーブス

※1:NTTドコモ(ahamo含む)、ソフトバンク(LINEMO含む)、au(povo含む)、ワイモバイルへの支払いが対象です。
※2:グローバルポイントでんき、北海道電力、中国電力、東北電力、四国電力、北陸電力、九州電力、東京電力、沖縄電力、中部電力ミライズ、auでんきへの支払いが対象です。

タッチ決済が利用可能

三菱UFJカードは、4つの国際ブランドすべてがタッチ決済に対応をしています。

タッチ決済とは、決済端末にクレジットカードをかざすだけで決済をすることができる新しいシステムです。従来の磁気ストラップを読み込ませる方式とは異なり、短時間で決済が完了するメリットがあります。

またレジでの会計だけでなく、一部の交通機関ではSuicaやPASMOのように、乗車運賃の支払いも行うことが可能です。クレジットカードであれば、事前にチャージが不要。残高が足りず、電車に乗れないといった心配も不要です。

海外の交通機関でもタッチ決済を導入しているケースがあるため、海外旅行の際もぜひ活用をしてみてください。

Apple Payに対応

MastercardとVISAブランドの三菱UFJカードを選択すると、iPhoneにクレジットカードを取り込んで、支払いを行うことのできるApple Payを利用できます。

Apple Payにカードを登録しておけば、カード本体がなくても決済ができるため、モバイル決済派の方も三菱UFJカードを便利に活用いただけます。

もちろんApple Payで支払いを行った金額についても、グローバルポイント付与の対象です。設定方法等については、公式ホームページも合わせてご確認ください。

JCB とAMEXブランドの三菱UFJカードを選択した場合は、Apple Payは利用することができません。カード選びの際にご注意ください。

ETCカードの発行が可能

三菱UFJカードは、発行手数料を支払うことでETCカードを利用することができます

発行手数料以外の、年会費は無料です。

ETCカードを利用すれば、高速道路での支払いを短時間で済ませることが可能です。

また、ETCカードでの支払い分もポイント還元の対象に含まれるため、お得に移動をすることができます。

高速道路を利用する予定のある方は、合わせて申込みをされることをおすすめします。

新規発行手数料年会費
1,100円(税込)無料

グローバルポイントは200種類以上の使い道あり

日常の支払いで貯めたポイントの活用方法が200種類以上あるのも、三菱UFJカードが人気を集める理由の一つです。

下記に交換先の一例をご紹介します。1ポイントの価値は最大で5円相当ですが、交換先によりレートは異なります。

電子ギフト券

グローバルポイントは、各種電子ギフト券に交換が可能です。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
交換先必要なグローバルポイントギフト券面
・Amazonギフトカード
・Amazon図書商品券
100ポイント500円分
・Apple Gift Card
・Google Play ギフトコード
・QUOカードPay
・デジタルKFC CARD
・吉野家デジタルギフト
・タリーズデジタルギフト
・サーティワン デジタルギフト
・すかいらーくご優待券
・図書カードネットギフト
・西松屋チェーンデジタルギフト
・レコチョクプリペイドカード
・ブックライブプリペイドカード
125ポイント500円分
・劇団四季ギフトコード
・Huluチケット
250ポイント1,000円分

商品

グローバルポイントは、日用家電、美容家電、ビールなど様々な商品へ交換をすることが可能です。

レギュラー商品だけでなく、期間限定商品等も展開されています。

最新の情報については、公式ホームページも合わせてご確認をお願いします。
↓交換できる商品例の一部です。

必要ポイント数商品名
11,900PDyson V8
7,200Pバルミューダ ザ・トースター(ブラック)
6,100PMTG ReFa FINE BUBBLE PURE

金券(チケット&サービス)

グローバルポイントを金券やギフト券に交換をすれば、プレゼントとしても活用できます。

お米券や、QUOカードなど全国のお店使える商品が多いのもおすすめのポイントです。

必要ポイント数商品名
550Pハーゲンダッツギフト券(2個分)×2枚
700Pおこめギフト券(440円分)×5枚
650Pスターバックスカード(2,000円分)
850PQUOカード(3,000円分)
350Pau PAYギフトカード(1,000円分)

ポイント移行

グローバルポイントを、他社のポイントやマイルへ交換をすることもできます。

楽天ポイントやWAONポイントなど、現金同様に使えるサービスがあるのも魅力的です。

提携先サービス必要なグローバルポイント提携先ポイント・マイル
Pontaポイント200P800ポイント
楽天ポイント200P600ポイント
nanacoポイント200P600ポイント
WAONポイント200P600ポイント
JALマイレージバンク200P400マイル
dポイント200P800ポイント
Pontaポイント200P800ポイント
ベルメゾン・ポイント500P2,500ポイント
ビックポイント500P2,500ポイント

万が一の補償が充実

三菱UFJカードは、実質無料で保有ができるカードでありながら、万が一の際に補償を受けることのできる保険が用意されています。

保険の利用に関しては、自己申告が必要なためどのような事象に適用されるのか、カードの利用者側でしっかりと確認を行っておきましょう。

海外旅行傷害保険(利用付帯)

海外旅行傷害保険では、以下の適用条件に当てはまる海外旅行中の、事故や病気の際にかかる費用を補償します。

保険を利用するためには、三菱UFJカードで飛行機のチケットなどを購入しておく必要があります。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
適用条件補償期間
日本出国前に公共交通乗用具(※)
または募集型企画旅行の料金のお支払いに対象カードをご利用いただいた場合
日本出国時から90日後の
午後12時までの旅行期間
日本出国後に公共交通乗用具(※)
の料金のお支払いに対象カードをご利用いただいた場合
最初のご利用時から90日後の
午後12時までの旅行期間

(※)公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶などをいいます。

補償の限度額については、最高2,000万円。飛行機の遅延や欠航に関する補償が含まれていない点には、注意が必要です。

補償内容保険金額(限度額)
傷害による死亡・後遺障害最高2,000万円
傷害による治療費用100万円限度
疾病による治療費用100万円限度
賠償責任2,000万円限度
携行品損害(※)1旅行につき20万円限度
保険期間中100万円限度
救援者費用100万円限度

(※)1回の事故につき携行品1つ(1個または1対)あたり10万円を限度とします。また、1回の事故ごとに、損害額のうち3,000円は自己負担となります。

ショッピング保険

三菱UFJカードを利用して購入した商品が、破損、盗難などの被害にあった場合に補償を受けることができるのが、ショッピング保険です。

商品の購入場所・支払い方法により補償の対象になる場合、ならない場合があるため詳細は下記の表でご確認ください。

年間限度額100万円
補償期間購入日より90日間
対象(日本国内)お支払方法を購入時に分割払い・リボ払いで指定した場合
対象(日本国内)・「楽Pay」登録型リボ「楽Pay」にご登録いただき、
かつそのカードで購入した場合はお支払方法を問わず対象
海外お支払方法を問わず対象

まとめ:三菱UFJカードの入会キャンペーン

三菱UFJカードの入会キャンペーン、カードの基本仕様について解説をしました。

本記事の内容を改めてまとめると以下の通りです。

三菱UFJカードの入会キャンペーン

  • 最大10,000円相当のグローバルポイント獲得

年会費は永年無料ですので、気軽にお申し込みをしてみてはいかがでしょうか。

日常利用のできるお店で最大20%のポイント還元を得られるのがカード保有の最大のメリットです。

また新規でカードに入会をすると最大で10,000円相当のグローバルポイント(2,000ポイント)を獲得することのできる入会キャンペーンも開催中です。

三菱UFJ銀行の口座開設や各種サービス利用で、最大5万円相当を得られるキャンペーン開催中です。

↓【公式サイト】三菱UFJカードのお申し込みはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次