MENU

【体験付】セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの招待日和とは?おすすめレストランや仕組みについて徹底解説!(#PR)

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで利用ができる特典の一つに、セゾンプレミアムレストランby招待日和と呼ばれるものがあります。

選び抜かれたレストランでのお食事が1名無料になるサービスで、多くのカード保有者から人気を集める特典です。

本記事では、セゾンプレミアムレストランby招待日和の詳細や使い方について解説します。

この記事の信頼性

『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約12,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次
  1. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カードで使える「招待日和」のレストラン優待特典とは?
    1. 2名以上の利用で、1名分のコース料理が無料
    2. カード保有後に入会手続きは必須!年会費は無料
    3. 「招待日和」はどんなとき使うのがおすすめ?
    4. 「招待日和」を実際に使うにはどうしたらよいの?
  2. 【体験】セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの招待日和を使ってみた
    1. 鉄板焼「まつ尾」
  3. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える、招待日和のレストランにはどんなお店がある?
    1. 日本各地のお店で利用ができる
    2. シンガポール・ハワイ・台湾でも利用可能
  4. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える招待日和に掲載のおすすめレストランを一部ご紹介
    1. 【北海道・札幌】teatro di massa(テアトロ ディ マッサ)
    2. 【東京都・銀座】醍醐味(だいごみ)
    3. 【大阪府・梅田】中国料理 燦宮(サングウ)
  5. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える、招待日和でレストランを予約する際によくある質問
    1. お店の予約はいつまで可能ですか?
    2. レストランは何度利用できますか?
  6. まとめ:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの「招待日和」を活用してレストランで美味しい食事を楽しもう!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カードで使える「招待日和」のレストラン優待特典とは?

はじめに、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使えるセゾンプレミアムレストランby招待日和の特典の詳細について解説します。

前提として、招待日和を個人で利用することができるのは下記の条件を満たす方のみと非常に限られています。

通常、招待日和を個人で利用ができるのは医師のみ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの保有者は無料で利用可能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを保有することで、医師以外の方でも利用ができるようになるのはおすすめのポイントの一つです。

2名以上の利用で、1名分のコース料理が無料

セゾンプレミアムレストランby招待日和は、指定のレストランで2名以上でコース料理を利用する場合、1名分のコース料理が無料となる特典です。

つまり、実質的には50%オフでレストランが利用できるということを意味しています。

実際に提供されるコース料理は1名あたり10,000円を超えるものも多数あるため、利用をしてみるとその価値をより肌で感じることができます。

カード保有後に入会手続きは必須!年会費は無料

セゾンプレミアムレストランby招待日和を利用するためには、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのカードを手に入れたあとに、入会手続きが必須です。

手続きはインターネットから行います。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを持っているだけでは利用ができない点には注意をしてください。

また、セゾンプレミアムレストランby招待日和への入会金は無料、また年会費も必要ありません

参考までに下記は、招待日和に通常入会をしたときにかかる費用をまとめたものです。

入会金年会費
個人会員無料33,000円(税込)
法人・団体会員無料39,600円(税込)

個人会員の場合は33,000円の年会費が必要なため、様々な特典がついているセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを保有して、利用する方がお得ということがわかります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは年会費22,000円(税込)がかかりますが、この特典を利用するだけで優に元が取れてしまう計算です。
※初年度年会費無料
※※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。

「招待日和」はどんなとき使うのがおすすめ?

セゾンプレミアムレストランby招待日和で利用ができるお店は、ミシュランで星を獲得するようなハイクラスなお店ばかりです。

食材や味が一流であることはもちろん、お店の雰囲気やサービスも一流で満足できること間違いなし。

日常使いのお店というよりは、下記のシーンのような特別感を演出したい日の利用におすすめです。

セゾンプレミアムレストランby招待日和を活用できるおすすめのシーン

  • お誕生日会
  • 結婚記念日
  • 喜寿、米寿などのお祝い
  • 大事な取引先との接待の場

「招待日和」を実際に使うにはどうしたらよいの?

招待日和を利用する際は、24時間手続きができるインターネットからの予約がおすすめです。

下記の手順に従って、手続きを行ってください。

  1. SAISON CARD Netアンサーにログイン
  2. カード限定のタブの中にある、「セゾンプレミアムレストラン by招待日和」をクリック
  3. ページ上部にある「ログイン」をクリック。会員登録がまだの場合は、先に登録をお願いします。
  4. 利用したいレストランを検索し、各レストランの特典やコース内容を確認
  5. レストランページの下にある「メール予約」をクリック
  6. 利用日、人数、リクエストなどの詳細を入力
  7. 予約受付メールの受領
  8. 予約が確定すると「予約確定メール」が送られてきます

予約後のキャンセルについては、早めに連絡を行ってください。

一部のレストランについては、キャンセル料が発生する場合があります。

利用規約については、予約時によくご確認ください。

また、スマホアプリ「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード アプリ」でも、予約をすることができます。

Android・iPhoneのどちらにも対応しており、アプリのダウンロードは下記のボタンより無料でできます。

セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード アプリ

セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード アプリ

Credit Saison Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスにはコンシェルジュサービスが付帯していますが、コンシェルジュサービスからの問い合わせや予約はできませんのでご注意ください。

【体験】セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの招待日和を使ってみた

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの招待日和を使ってみたので体験をご紹介したいと思います。

鉄板焼「まつ尾」

妻が誕生日だったので、那覇市内にある「鉄板焼 まつ尾」さんを利用させていただきました。

まつ尾さんでは、「MATSUO」コースを予約しており、1人16,500円の内容になります。

当日のメニューはこちら
・本日の一品
・鮮魚のお刺身 和牛イチボ
・あぐー豚 やんばる緑茶のしゃぶしゃぶ 海ぶどう
 沖縄県産和牛のすき焼き 極み卵の卵黄(+1,500円)
・本日のお野菜 三種
・オマール海老の包み蒸し
・本部牛 サーロイン
 本部牛 フィレ(+2,000円)
・ガーリックライス サイフォン出汁
・アイス最中 旬のフルーツ

お酒はペアリングワインをお任せでお願いしています。

ひとまず、乾杯です。

最初の本日の一品は「アカマチ」です。

アカマチは沖縄での呼び方で、一般的にはハマダイと呼ばれる魚になります。

お刺身は、真鯛と和牛のイチボになります。

イチボにはちょびっとだけウニとキャビアが乗っていて、味のアクセントになってます。

ここで本日の食材の登場です。

オプションのすき焼きとメインのフィレを1つずつ注文して、全メニューをシェアして食べられるようにオーダーしています。

あぐー豚のしゃぶしゃぶを料理している様子です。

ポン酢と海ぶどうの組み合わせが最高に良い組み合わせで、お肉は溶けるのに包まれた野菜のしゃきしゃき感と絶妙な組み合わせです。

こちらは、沖縄県産和牛のすき焼きです。

甘味のあるタレに卵黄が絡み、お肉は一瞬で口の中で溶けていきます。

焼き野菜は、かぶ、ゴーヤ、ヘチマ、新玉ねぎ、島かぼちゃです。

続いて、オマール海老の包み蒸しです。

オマール海老の芳醇な香り広がる深い味わいです。

ガーリックライスに付いてくる、サイフォンで抽出している出汁を取ってる様子を見せてくれました。

オマール海老を楽しんでいる間にも、メインのお肉の調理が進んでいきます。

メインのお肉は、沖縄本島のブランド牛「本部牛」のサーロインとフィレです。

柔らかく溶けるのは当たり前で、味わい深い上質な味が楽しめます。

〆のガーリックライスには、先ほどサイフォンで抽出した出汁と一緒に提供されます。

お酒は獺祭を勧められました。

出汁をかけると、ガーリックライスが別物に変身して、これがまたうまかったです。

デザートは最中アイス(抹茶)とパッションフルーツでした。

妻の誕生日ということで、メッセージプレートをサービスしていただきました。

今回、1人16,500円のコースを2人分注文しています。

さらにお肉料理のオプションを追加、飲み物はお任せペアリングワインにして、合計で27,500円となります。

ここからも1人分が無料になっていることがわかるかと思います。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える、招待日和のレストランにはどんなお店がある?

セゾンプレミアムレストランby招待日和の内容や使い方を学んだあとは、実際にどのようなお店で利用をすることができるのか、もう少し詳しくご紹介します。

日本だけでなく海外のレストランでも利用ができるのは、おすすめのポイントの一つです。

日本各地のお店で利用ができる

招待日和に登録されているレストランは日本全国で292件あります。

そのうち123件は日本の首都である東京で営業するお店です。

下記の表はエリアごとに登録されているレストラン数をまとめたもので、関東についで、関西、北海道・東北エリアも多くのお店で利用できます。

エリア店舗数
北海道・東北38件
関東124件
中部34件
北陸5件
関西52件
中国4件
四国4件
九州・沖縄21件

※掲載店舗数は2025年3月5日時点

レストランのジャンルも多岐にわたり、日本料理・イタリアン・フレンチ・中国料理・寿司・肉料理などから選択可能です。

いろいろなお店があるため、好みやシーンに合わせて利用をすることができます。

シンガポール・ハワイ・台湾でも利用可能

招待日和では、海外にあるレストランも利用をすることが可能です。

現在は、シンガポール・ハワイ・台湾の3カ国でサービス展開を行っています。

エリア店舗数
シンガポール10件
ハワイ19件
台湾5件

※掲載店舗数は2025年3月5日時点

シンガポールでは、中国料理とマレー料理が組み合わさって生まれた「プラナカン料理」を楽しめる、TRUE BLUE CUISINE(トゥルーブルーキュイジーヌ)レストランなどで、日本では珍しい料理を楽しむことも可能です。

海外のレストランを利用する際も、日本語で予約ができるのは便利なポイントの一つ。

市内中心部にあるお店が多いため、観光で訪れている際も気軽に利用が可能です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える招待日和に掲載のおすすめレストランを一部ご紹介

ここでは、招待日和に掲載のレストランの中からおすすめのお店を3店舗ご紹介します。

お店選びの参考にご活用ください。

【北海道・札幌】teatro di massa(テアトロ ディ マッサ)

イタリアの郷土料理を北海道の食材を使って提供するレストランテが、teatro di massa(テアトロ ディ マッサ)です。

味だけでなく見た目にもこだわった料理が自慢で、季節の旬の食材を利用してコース設計が行われるため、いつ訪れても違った味をお楽しみいただけます。

店内は照明を落とした落ち着いた雰囲気が特徴で、ライブ感を楽しめるカウンター席、グループでの利用に便利なテーブル席の両方を用意しています。

teatro di massa(テアトロ ディ マッサ)
住所:北海道札幌市中央区南3条西8丁目7−番地 大洋ビル 2F
営業時間:12:00〜13:30 / 17:30〜21:00
公式ホームページ:https://www.teatrodimassa.com/

【東京都・銀座】醍醐味(だいごみ)

日本各地から取り寄せた新鮮な食材を使って作る、会席料理などの和食を提供するお店が醍醐味(だいごみ)です。

お刺身、鍋、煮物、肉料理など幅広い料理があるのが特徴で、コース料理では様々な味を少量ずつお召し上がりいただけます。

実際に訪れたユーザーさんの声を見ても、満足がいく内容であることがわかります。

座席に関しては、テーブル個室・お座敷個室・半個室など少人数から団体まで幅広いニーズに対応。様々なシーンで活用できるお店です。

カップルで利用をする際は、炉端カウンターのお席がおすすめ。

目の前には食材が並び、調理をしている様子を間近でみながらお食事を楽しめます。

醍醐味(だいごみ)
住所:東京都千代田区丸の内2丁目4−1 丸の内ビルディング 5F
営業時間(月〜金):11:00〜14:30 / 17:00〜23:00
営業時間(土・日・祝):11:00〜14:30 / 17:00〜22:00
公式ホームページ:https://daigomimarunouchi.gorp.jp/

【大阪府・梅田】中国料理 燦宮(サングウ)

中国の伝統的な調理方法を守りながら、現代にあったアレンジを加えたお料理を提供するお店が燦宮(サングウ)です。

フカヒレや伊勢海老など海産物を生かした広東料理が自慢のお店で、素材の味を生かしたお料理をお楽しみいただけます。

どのお料理も、高級感に溢れ特別な日のお食事には大変おすすめ。

お食事の後には、中国料理らしいデザートを楽しめるのも魅力的なポイントです。

またレストランは梅田スカイビルの39階に位置しているため、窓からの眺めも抜群。青空が映えるランチタイム、梅田の夜景を楽しめるディナータイムと時間帯に合わせて変わる景色もお楽しみください。

外の景色を楽しめる窓側席は人気のため、早めの予約をおすすめします。

中国料理 燦宮(サングウ)
住所:大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 梅田スカイビル 39階
営業時間(月〜金):11:00〜15:00 / 17:00〜22:00
営業時間(土・日・祝):11:00〜15:30 / 17:00〜22:00
公式ホームページ:https://sangu.gorp.jp/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える、招待日和でレストランを予約する際によくある質問

最後に、セゾンプレミアムレストランby招待日和を利用する際によくある質問をQ&Aの形式でご紹介します。

お店の予約はいつまで可能ですか?

利用希望日の3営業日前の19:00までに手続きを行ってください。

手続きは基本的にインターネットから行いますが、19:00を過ぎてからの申込みは翌営業日の取り扱いになるため注意が必要です。

また年末年始は営業時間が異なるため、早めの予約をおすすめします。

以下の例も参考に、手続きに誤りがないように仕組みについては正しく把握をしておきましょう。

予約可能最終日予約締切日
2024年4月10日2024年4月7日 19:00まで
2024年4月11日2024年4月7日 19:00 〜 2024年4月8日 19:00まで

ほとんどのレストランでは利用日の1ヶ月前(一部レストランは1週間前)から、予約の受付を行っています。

レストランは何度利用できますか?

掲載されている各レストランを、半年に1回だけ利用をすることができます。

招待日和では半年を、4月1日〜9月30日、10月1日〜翌年3月31日を区切りとしています。

つまり、4月10日にAレストランを利用し、7月10日に同じAレストランを利用することはできません。

再度Aレストランを利用したい場合は、10月1日以降の利用日で予約をする必要があります。

招待日和では多くのレストランを扱っているため、この点をデメリットに感じる部分は少ないと思いますが、利用ルールを間違えないようにご注意ください。

半年間の間にA、B、C・・・と異なるレストランは何回でも利用ができるため、いろいろなお食事をお楽しみください。

まとめ:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの「招待日和」を活用してレストランで美味しい食事を楽しもう!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで利用ができる、セゾンプレミアムレストランby招待日和についてご紹介しました。

改めて整理をするとこちらの特典は、

入会金・年会費が無料で利用できる。

2名以上の利用で、1名分のコース料理が無料。

と、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの数ある特典の中でも目玉の一つです。

レストランを変えれば半年に何回でも利用ができるため、お誕生日や記念日はもちろん、接待などのビジネスの場でも活躍します。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでは、初年度年会費無料で入会ができるので、招待日和もお試しで利用することができます。。

セゾンプレミアムレストランby招待日和を使ってみたい場合は、ぜひカード入会をご検討ください。

審査終了後、最短3営業日でカードの発行が行われ、すぐに特典の利用も可能です。

↓セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのお申し込みはこちら

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの詳細な仕様に関しては、こちらの記事をご参考ください。

あわせて読みたい
【104万円の特典】セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのすべて!コスパ最強と言われるメリット・デメ... セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリットからカード仕様のすべてを詳しく解説していきます。 プラチナカードながら初年度年会費無料でお得に持つこ...

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カードで使える「招待日和」のレストラン優待特典とは?
    1. 2名以上の利用で、1名分のコース料理が無料
    2. カード保有後に入会手続きは必須!年会費は無料
    3. 「招待日和」はどんなとき使うのがおすすめ?
    4. 「招待日和」を実際に使うにはどうしたらよいの?
  2. 【体験】セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの招待日和を使ってみた
    1. 鉄板焼「まつ尾」
  3. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える、招待日和のレストランにはどんなお店がある?
    1. 日本各地のお店で利用ができる
    2. シンガポール・ハワイ・台湾でも利用可能
  4. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える招待日和に掲載のおすすめレストランを一部ご紹介
    1. 【北海道・札幌】teatro di massa(テアトロ ディ マッサ)
    2. 【東京都・銀座】醍醐味(だいごみ)
    3. 【大阪府・梅田】中国料理 燦宮(サングウ)
  5. セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで使える、招待日和でレストランを予約する際によくある質問
    1. お店の予約はいつまで可能ですか?
    2. レストランは何度利用できますか?
  6. まとめ:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの「招待日和」を活用してレストランで美味しい食事を楽しもう!