MENU

【10月88,000マイル】マイレージプラスセゾンゴールドカードの入会キャンペーン!

ユナイテッド航空のマイルが貯まる「MileagePlusセゾンゴールドカード」の入会キャンペーンから、カードの特徴までを詳しく解説していきます。

ユナイテッド航空マイルは、ANAの国内線の特典航空券をお得に予約することができ、マイルの有効期限も無期限なので日本人から見ても人気のマイレージプログラムとなっています。

カード入会を検討してましたら、ご参考になりますと幸いです。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

MileagePlusセゾンゴールドカードの入会キャンペーン情報

はじめに、マイレージプラスセゾンゴールドカードの入会キャンペーンの最新情報についてご紹介します。

現在、最大88,000マイルが獲得できるキャンペーンを開催しています。

2025年10月6日〜12月31日入会分までが対象です。

①下記リンクからの申し込みで10,000マイル獲得

②2026年1月31日までに、下記の利用条件達成で最大24,000マイル獲得

カードのご利用金額キャンペーン特典
50万円(税込)以上6,000マイル
100万円(税込)以上12,000マイル
200万円(税込)以上24,000マイル

③アメックスブランド限定で、2026年1月31日までに下記の利用条件達成で最大24,000マイル獲得

カードのご利用金額キャンペーン特典
100万円(税込)以上12,000マイル
200万円(税込)以上24,000マイル

④日常利用で最大30,000マイル獲得(キャンペーン獲得条件の最大200万円決済の場合)

カードのご利用金額通常ショッピングマイル
50万円(税込)以上7,500マイル
100万円(税込)以上15,000マイル
200万円(税込)以上30,000マイル

キャンペーン内容をまとめると、
①下記リンクより申込で10,000マイル獲得
②2026年1月31日までに所定の金額を決済で最大24,000マイル獲得
③アメックスブランド限定で2026年1月31日までに所定の金額を決済で最大24,000マイル獲得
④日常利用で最大30,000マイル獲得(キャンペーン獲得条件の最大200万円決済の場合)

最大:88,000マイル獲得

入会キャンペーンを考慮すると、アメックスブランドを選ぶ方が多くのマイルを獲得できます。

↓マイレージプラスセゾンカードのお申し込みはこちら

MileagePlusセゾンゴールドカードの基本情報

マイレージプラスセゾンゴールドカードの主要スペックは以下の通りです。

スクロールできます
MileagePlusセゾンゴールドカード
発行会社クレディセゾン
国際ブランドAmex/Visa/Master
個人/法人個人カード
年会費(税込)33,000円
家族カード年会費(税込)5,500円
ETCカード(税込)無料
ポイントユナイテッド航空マイル
ポイント還元率(国内)1.5%
国内空港ラウンジ国内33空港海外1空港
プライオリティ・パスなし
空港サービスAmex限定
手荷物無料宅配:帰宅時1個無料
海外旅行保険5,000万円 / 家族1,000万円
国内旅行保険5,000万円 / 家族1,000万円
航空機遅延費用なし
ショッピング保険1事故上限100万円

詳細は以下で解説します。

入会条件について

はじめに、マイレージプラスセゾンカードへの入会条件は下記のとおりです。

  • 学生・未成年を除く電話連絡可能な方
  • マイレージプラスに登録している方(登録はこちらから)

学生、未成年を除く電話連絡が可能な方となっていますので、就労している社会人の方であることが条件になります。

またカードへ申し込む際にはユナイテッド航空のマイレージプログラムである、マイレージプラスへ登録し会員番号を取得しておく必要があります。

会員番号はオンラインで取得可能で、ユナイテッド航空の公式ホームページから申し込み可能です。

海外の航空会社のサイトですが、日本語で登録できるためご安心ください。

登録時には、名前、住所、生年月日、性別、メールアドレスなど個人情報の入力が必須です。

年会費について

マイレージプラスセゾンゴールドカードの年会費は33,000円(税込)です。

家族カードは1枚5,500円(税込)の年会費設定になっています。

ETCカードは無料で利用することができます。

選べる3つの国際ブランド

AMEX・VISA・Masterの3つの種類の国際ブランドから選択をすることが可能です。

利用ができる加盟店数に関しては、世界的に見るとVISAとMastercardがAMEXに比較をすると多いです。

一方で、AMEXはJCBの加盟店でも利用をすることができるため、日常の使用において不便を感じることはほぼありません。

マイル還元率は1.5%

マイレージプラスセゾンカードの通常のマイル還元率は、1,000円の利用で15マイルの1.5%です。

1.5%のマイル還元率の年間獲得上限は75,000マイルまでとなります。
※75,000マイルを超えた分は1,000円につき5マイルのマイル換算になります。

獲得したマイルの有効期限はないので、無期限で利用することができます。

カードの継続保有で1,500マイルをプレゼント(アメックス限定)

毎年カードを継続利用することで1,500マイルのプレゼントを獲得することができるサンクスマイルを得られます。

10万円分の決済に相当するマイル数になります。

アメックスブランド限定の特典になりますので、ご注意ください。

空港ラウンジ「ユナイテッドクラブ」利用パス

ヒューストン・ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港のユナイテッドクラブ

ユナイテッド航空が運営する空港ラウンジ「ユナイテッドクラブ」の利用パスを毎年1枚獲得することができます。(59ドル相当)

ユナイテッドクラブは、利用するにはスターアライアンスゴールドのステータスを持っている必要があります。

しかし、マイレージプラスセゾンゴールドカード会員の利用パスを使えば無料で利用できます。

ヒューストン・ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港のユナイテッドクラブでは、食事のメニューも充実していて、お酒もバーカウンターで注文する形式となっていました。

ビールだけでも4種類くらいのドラフトビールが楽しめます。

成田空港のユナイテッドクラブ

日本では、成田空港にもユナイテッドクラブがありますので、日本発の便でも利用することができます。

国内空港ラウンジ

国内空港のラウンジも無料で利用することができます。

対象空港とラウンジは以下の通りです。

スクロールできます
空港ラウンジ名
新千歳空港スーパーラウンジ
旭川空港ラウンジ大雪
函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジ EAST SIDE
成田国際空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田国際空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
富士山静岡空港YOUR LOUNGE
中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
神戸空港ラウンジ神戸
岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港YAMANAMI VILLA
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
出雲縁結び空港エアポートラウンジ
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
高知空港ブルースカイ
福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
佐賀空港Premium Loungeさがのがら。
阿蘇くまもと空港ラウンジ ASO
宮崎空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華hana〜〜
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)ISSA HAWAII LOUNGE

海外旅行中にATMでのキャッシングに対応

マイレージプラスセゾンカードにはキャッシングの利用枠を設定することも可能で、海外でのATMからの現金引き出しにも対応しています。

海外旅行中に現地通貨が必要になった際に、いちいち両替所にいかなくてもVISAやMastercardと提携しているATMから現金引き出しができるのは利便性が高くおすすめです。

キャッシングの利用には所定の審査が必要で、利用限度額についても上限があります。

海外旅行へ行く前には、公式サイトも合わせてご確認いただき事前の設定などをお願いします。

優待価格で、海外用Wi-Fiレンタルサービスが利用可能

マイレージプラスセゾンカードでは、海外旅行の際に優待価格でWi-Fiルーターを利用できる特典を用意しています。

地図やSNSの利用など、インターネット環境はもはや海外旅行にはかかすことのできない存在です。

海外旅行へ行く際は、ぜひ特典の活用をしてみてください。

提供される、Wi-Fiルーターの詳細や優待については以下のとおりです。

サービス優待内容公式ホームページ
GLOBAL WiFi受渡手数料無料
ご利用代金20%OFF
詳細はこちら
JAL ABCデータ通信料最大40%OFF詳細はこちら
Wi-Ho!Biz海外Wi-Fi/USB 10%OFF詳細はこちら

旅行保険

海外旅行保険

海外旅行保険の補償内容は以下の通りです。

旅行保険の適用は利用付帯となっていますが、家族特約も付帯されている点はメリットになるかと思います。

保険の種類補償限度額(本人)補償限度額(家族)
死亡・後遺障害5,000万円1,000万円
傷害治療300万円200万円
疾病治療300万円200万円
救援者費用300万円200万円
賠償費用3,000万円2,000万円
携行品損害50万円20万円

携行品損害は、自己負担額3,000円、1品あたり10万円が限度となります。

国内旅行保険

国内旅行保険も、利用付帯になっています。

保険の種類補償限度額(本人)補償限度額(家族)
死亡・後遺障害5,000万円1,000万円
入院治療5,000円2,000円
通院費用2,000円1,000円

ショッピング保険

ショッピング保険は最高100万円までの補償が付帯されています。

カードで購入した商品の損害が購入日から90日間補償されます。

ただ1万円未満の購入品は補償対象外となるのでご注意ください。

航空機・自動車・動物・植物・食料品・飲料・商品券・航空券など一部保険の対象とならない商品もあります。

また、クレジットカードを不正利用された時や、カードの紛失・盗難による不正使用の損害も補償してもらうことができます。

ユナイテッド航空マイルの特徴と使い道

ユナイテッド航空マイルの使い道について解説します。

日本国内線利用をはじめ、使いやすいマイレージプログラムとなっています。

日本発着のユナイテッド航空就航地

ユナイテッド航空の日本発着の運行便は多種多様に展開されており、ANAやJALといった日系の航空会社で行けない地域にも就航しています。

主な就航地は以下の通りです。

アメリカ
・ロサンゼルス
・サンフランシスコ
・シアトル
・デンバー
・ワシントン
・シカゴ
・ミネアポリス
・デトロイト
・ニューアーク/ニューヨーク
・アトランタ
・ヒューストン
・ホノルル
・グアム
・サイパン

カナダ
・バンクーバー
・トロント
・カルガリー

メキシコ
・カンクン

アジア
・ソウル
・台湾(桃園、高雄)
・マニラ
・セブ
・パラオ
・モンゴル

など

ユナイテッド航空はスターアライアンスに加盟している

ユナイテッド航空は、スターアライアンスに加盟しています。

スターアライアンスは、26の航空会社が加盟する世界最大の航空会社アライアンスになります。

・ユナイテッド航空
・ANA
・エーゲ航空
・エアカナダ
・エアチャイナ
・エアインディア
・ニュージーランド航空
・アシアナ航空
・オーストリア航空
・アビアンカ航空
・ブリュッセル航空
・コパ航空
・クロアチア航空
・エジプト航空
・エチオピア航空
・エバー航空
・LOTポーランド航空
・ルフトハンザ航空
・スカンジナビア航空
・深圳航空
・シンガポール航空
・南アフリカ航空
・スイス インターナショナル エアラインズ
・TAPポルトガル航空
・タイ航空
・トルコ航空

同じアライアンスの特典航空券が使えるメリットがありますので、加盟航空が多くなればそれだけメリットも増えることになります。

ユナイテッド航空のマイルは、上記の航空会社の特典航空券が発券できるので、とても使い勝手が良いと言えます。

ユナイテッド航空マイルは日本の国内線で安く使える

ユナイテッド航空マイルの基本的な特徴をまとめてみました。

【ユナイテッド航空マイルの基本】
・ANAの国内線特典航空券がANAマイルよりも少ないマイル数で乗れる
・マイルの有効期限が無期限
・330日前から予約可能
・日本国内線は乗り継ぎしてもマイル数が変わらない(2回まで)
・キャンセル料が無料
・燃油サーチャージが無料

多くの方にメリットがあるのでは、

「ANAの日本国内線がANAマイルよりも少ないマイル数で乗れる」

「キャンセル料が無料」

「燃油サーチャージが無料」

この3つではないでしょうか。

ユナイテッド航空マイルでANA国内線利用時の必要マイル数

日本在住者にとってメリットの大きい、ANA国内線の特典航空券に必要なマイル数は以下のようになってます。

飛行距離必要マイル数
〜300マイル6,000マイル
〜800マイル7,000マイル
〜1,000マイル8,000マイル
1,001マイル〜9,500マイル

ANAマイルでANAの国内線の特典航空券を予約したときの必要マイル数と比較していきます。

羽田発着ユナイテッド航空ANA(レギュラーシーズン)
那覇8,000マイル9,500マイル
伊丹6,000マイル6,500マイル
新千歳7,000マイル8,500マイル

羽田-那覇便がANAマイルの場合9,500マイル必要なところ、ユナイテッド航空は8,000マイルで予約することができます。

ユナイテッド航空のマイルでは、ANAの国内線が予約できるので、ANAマイルで予約する便と同じフライトになります。

往復で発券した時の必要マイル数は以下の通りです。

羽田-那覇の往復:ANA:19,000マイル → UA:16,000マイル
羽田-伊丹の往復:ANA:13,000マイル → UA:12,000マイル
羽田-新千歳の往復:ANA:17,000マイル → UA:14,000マイル

例えば、【羽田-新千歳】の便をANAマイルで予約した場合、往復で17,000マイル必要になります。

対してユナイテッド航空マイルを使った場合、同じ便の予約にも関わらず往復のマイル数は14,000マイルで予約をすることができます。

同じ便なのに3,000マイルもの差は、あまりにも大きすぎるのではないでしょうか?

しかも、キャンセル料無料です。(ANAは3,000マイルのキャンセル料がかかります)

ユナイテッド航空マイルの国際線利用例

ユナイテッド航空のビジネスクラス

ユナイテッド航空マイルは、当然ですがユナイテッド航空をはじめとしたスターアライアンス系の航空会社の特典航空券で国際線も乗ることができます。

日本発着のエコノミークラスの例を下記にまとめてみました。(往復のマイル数です。片道なら半分です。)
↓スマホは横スクロールできます

日本発着ユナイテッド航空(UA)ANA
ハワイ110,000〜250,00040,000
シンガポール45,000〜70,00035,000
ニューヨーク96,200〜200,00050,000

右側にANAマイルとの比較を載せていますが、基本的に必要マイル数は多くなります。

ビジネスクラスになると、ANAの2倍以上のマイル数が必要になります。

ただ、ANAと比較してメリットもあります。

・燃油サーチャージが無料
・キャンセル料が無料

↓ANAで予約したときの羽田-ホノルルのエコノミークラスの運賃例

ANAで予約した場合、燃油サーチャージが32,000円/人前後必要になります。
※高い時は燃油代だけで60,000円/人を超えてました。

ユナイテッド航空マイルでANA便の予約をすると、ハワイ行きのANAのフライトであっても燃油サーチャージ無料で乗ることができる点は、使い方によってはメリットを出すことができます。

突然のルール変更には注意

ユナイテッド航空は、アメリカの航空会社になります。

アメリカの航空会社は、予告なしにいきなりマイレージのルール変更をしてくることがあります。

特に気をつけたいの消費マイル数の増加などです。

こればっかりは誰にもわからないので、ルール改定があることは念頭に置いてご利用されることをおすすめします。

まとめ:MileagePlusセゾンゴールドカードの入会キャンペーン

マイレージプラスセゾンゴールドカードの入会キャンペーンに関する情報や、カードの基本仕様を中心に解説をしました。

ユナイテッド航空マイルは、ANAの国内線特典航空券を安く利用できる点が大きな魅力になります。

1.5%のマイル還元率と高い還元率が出せるので、他社のマイルを貯めるよりも有利になります。

マイレージプラスセゾンゴールドカードは、88,000マイル獲得できるキャンペーンを開催中です。

2025年12月31日入会分までが対象です。

キャンペーン内容をまとめると、
①下記リンクより申込で10,000マイル獲得
②2026年1月31日までに所定の金額を決済で最大24,000マイル獲得
③アメックスブランド限定で2026年1月31日までに所定の金額を決済で最大24,000マイル獲得
④日常利用で最大30,000マイル獲得(キャンペーン獲得条件の最大200万円決済の場合)

最大:88,000マイル獲得

↓マイレージプラスセゾンカードのお申し込みはこちら

以上、ご参考になりますと幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次