エールフランスの新しいシートのビジネスクラスに搭乗することができたので、レビューをしたいと思います。
エールフランスはJALマイルを使って特典航空券が予約できますので、ヨーロッパ旅行をする際に利用する搭乗機の参考になりますと幸いです。
この記事の信頼性

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。
コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。
【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約13,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410)
YouTube:マイルの錬金術師
エールフランス ビジネスクラス搭乗記(羽田→パリ)


エールフランスのビジネスクラスの予約から搭乗までをご紹介します。
JALマイルで予約


今回は、JALマイルを使って特典航空券で予約をしています。


往復110,000マイルと諸経費38,130円を支払っています。


空席が開放されるタイミングは不定期になっていて、小まめに確認する必要がありますが、日によって6席とか開放されていることもあるので、タイミングが合えば家族旅行でも利用することができます。
マイル数に関しては、私が予約した時は片道55,000マイルでしたが、その後80,000マイルで表示されることもあり(諸経費は安くなってました)、マイル数が値上がりしているものと思われます。
往復16万マイルでも、ビジネスクラスで往復すると80万円〜するのでお得であることに変わりはありません。
羽田空港第3ターミナルのチェックインカウンター


羽田空港は第3ターミナルのJカウンターにエールフランスのチェックインカウンターがあります。
2時間前くらいに空港に着いてますが奥の方のエコノミークラスの列はかなりの行列になってました。


無事にチェックイン完了です。
ちなみに、事前の座席指定は有料になっていて、5万円くらいかかるので座席指定はしてません。
当日割り振られてのは「12D」となっていたので、中央の座席になります。
エールフランス ビジネスクラスの羽田空港指定はサクララウンジ


エールフランスの指定ラウンジはJALのサクララウンジになってます。


朝食の時間帯だったので、スクランブルエッグやソーセージなどが用意されてました。


JALオリジナルビーフカレーとサラダを軽めにいただきました。


シャワールームも空いていたので、軽く汗を流してから搭乗します。
本当は、センチュリオンラウンジに入りたかったのですが、営業が朝8時からとなっていて、8:50発のフライト(搭乗時間8:05)では時間が合わなかったので今回は入れませんでした。


エールフランス 新シートのビジネスクラスでパリまでフライト


搭乗ゲートは、一番奥側の142番ゲートです。


今回お世話になる機材はB777-300ERです。


ちょっと早めの7:45頃搭乗ゲートにきています。
シート
ここからは機内の様子をご紹介します。


ビジネスクラスは全48席で、私の座席は12Dの中央の座席です。
エールフランスの最新型のドア付きビジネスクラスになります。


新しいビジネスクラスのシートは3Fのコンセプトに基づいて作られているそうです。
・フルフラットシートが全長2mの本格的ベッドへ返信
・フルアクセスでどのシートからも直接通路にアクセス可能
・フルプライバシーが確保できるスライドドア付き
中央席は仕切りを無くすこともできるので、夫婦やカップルで乗っている場合は隣同士で会話をしながら搭乗することができます。
公式サイトには、ワイヤレス充電器もあると書いてあったのですが、ちょっとわからなかったです。


モニターサイズは、17.3インチの4Kスクリーンで300種もの映画などが収録されているようです。
確かに、映画の種類は日系の航空会社に比べて多かった印象です。(日本語の字幕・音声対応している作品は一部でした)




ノイズキャンセルのヘッドホンと、エンタテイメントサービスのリモコン、手前には鏡も備わっています。
USB-Aの充電ポートもあります。




通路側には、収納式の肘置きもあります。


リクライニングは全自動で、手前のスイッチで好きな角度に調整ができます。


足元には、UCB-Cとユニバーサルコンセントの充電ポートがあります。


エビアンの水のボトルも用意されてました。
アメニティ


アメニティーのポーチにはエールフランスのロゴがあしらわれています。


中身は靴下、アイマスク、耳栓、歯ブラシ、ボールペン、CLARINSハンドクリーム&保湿クリームが入っていました。


座席にはハンガーも置かれていて、上着をかけておくとCAさんが預かってくれます。


ノイズキャンセルのヘッドホン。
音質はクリアでよく、周囲の雑音がまったく聞こえなくなります。(声をかけられているのが気づかないくらいです)


長距離路線は足がむくむので、スリッパは必須です。


枕はフカフカでした。


ダークグレーブルーのブランケット。
2025年7月より、Sofitel MY BED社との共同開発のマットレスも長距離線に導入されているはずなんですが、見当たりませんでした。


離陸前にはスパークリングワインが提供されいます。
機内安全ビデオ
機内安全ビデオが、パリの有名観光地を紹介しながらのユニークな内容になってました。




ルーブル美術館のモナリザとオペル ガルニエ




ヴェルサイユ宮殿の噴水にエッフェル塔で、〆はシャンパンフラッシュをしていました。
公式YouTubeに安全ビデオが掲載されてました。
ドアの開閉


ドア付きの個室シートですが、入口付近にあるボタンをワンプッシュするだけでドアを閉めることができます。


このようにドアを閉めてしまうと、人が通ってもまったく気にならなくなります。
プライバシー性も高くとても良いです。
トイレ


トレイの様子です。
オムツの交換台が設置されています。


アメニティは紙コップとCLARINSのトーニングローションとフレグランスが置いてありました。
エールフランス ビジネスクラスの機内食


ここからは機内食の様子をご紹介します。


最初におしぼりが提供されます。
ドリンクメニュー


フランスの航空会社だけあって、お酒にはかなりのこだわりがあり、すべてのお酒は100%フランス産と書かれていました。
日本酒(銘柄記載なし)もありましたが、日本酒もフランス産なのかは疑問です…
シャンパン
・POMMERY BRUT ROYAL
白ワイン
・CHABLIS 2022 CHARTRON & TREBUCHET
・CHATEAU MARTINOLLES 2023 PAUL MAS
赤ワイン
・CHATEAUNEUF – DU – PAPE L’AME 2021 MAISON
・MONTAGE SAINT – EMILION 2020 DAME DE BOUARD
アペリティフ
・ウイスキー BELLEVOYE Bleu – Finition grain fin, triple malt
・ジン G’Vine
・スイートワイン MAS AMIEL, Vintage 2020, Maury Grenat
・日本酒 大吟醸
ビール
・1664 Gold, blonde, 6.1%
・Anosteke, NEIPA 5.6%
食後酒
・コニャック ABK6 Cognac VSOP Single Estate
・カルヴァドス
・アルマニャック Chateau de Laubade XO
ノンアルコールドリンク(冷たい飲み物)
・ミネラルウォーター EVIAN
・炭酸水 PERRIER
・オレンジ
・アップル
・トマト
・コカコーラ
・コーラ ゼロ
・フューズティー(ピーチ風味)
・トニックウォーター
・スプライト
温かい飲み物
・イリー エスプレッソ
・ネスカフェ カプチーノ
・ホットチョコレート
・紅茶、ハーブティ
食事メニュー
機内食のメニューはミシュラン三つ星レストランのシェフが監修しているとのことです。
アミューズ
・紫玉ねぎのジャムとハーブ入りクリームチーズのミニタルト
前菜
・黒キアヌと柚子のジュレのサラダ
・海老と柑橘のマリネ、アスパラガス添え
メインディッシュ
4種類から1つ選択
・牛ほほ肉の蒸し煮、赤ビーツのムース
・鳥もも肉のコンフィ、シェリー酒ビネガー
・海老、アニス風味のオマール海老の出汁ソース(パスタ)
・じゃがいものニョッキ、茄子のキャビアと焼きズッキーニのファルシ
チーズ
・本日のセレクション
デザート
・チョコレートのアントルメ
フルーツ
・フレッシュフルーツサラダ


前菜からレストランで食べているようなオシャレな料理が並びます。
ワインやシャンパンと合うような味付けがされていますので、お酒と一緒に楽しむのがベストです。


メインは悩んだ末に、海老、アニス風味のオマール海老の出汁ソース(パスタ)の選びました。
なんかイメージしてたのと違う見た目でしたが、オマール海老の濃厚なソース濃厚で、味は良かったです。


食事中に、チーズのセットが届きました。
ブルーチーズも臭みがなく、食べやすいチーズでした。


デザートのフルーツとチョコレートのアントルメ。
飲み物はアールグレイをいただきましたが、パレデレというパリの紅茶ブランドでした。
到着前に2回目の食事が提供されます。
メインディッシュ
2種類から選択
・鶏胸肉のロースト、きのこソース、じゃがいものピュレ
・香草リゾットのグラタン風、レモンクリーム、彩り野菜
デザート
・さくらんぼのクラフティ
フルーツ


鶏胸肉のローストをいただきました。
肉厚でかなり食べ応えがあり、寝起きにはちょっと重かったです。
まとめ:エールフランス ビジネスクラス搭乗記


エールフランスの新型ビジネスクラスで羽田空港からパリまでのフライトに搭乗しました。
14時間を超える長時間フライトですが、ドア付きのシートは快適で疲れることなくパリまで移動することができました。
食事やお酒にもこだわりをもったサービスが提供されているので、一見の価値あります。
エールフランスの特典航空券はJALマイルでも予約をすることができるので、日本にいながらマイルを貯めてお得に乗ることもできるのも嬉しい点になります。
JALマイルを貯めるおすすめクレカ
JALマイルを貯めるなら、ベーシックにJALカードがおすすめです。


特典がよく、JALマイル還元率にすぐれたカードを持ちたい場合は、「セゾンプラチナビジネスアメックス」がコスパ最強です。
※年会費33,000円(初年度の年会費無料)
※JALマイル還元率1.125%
※プライオリティパス、コンシェルジュサービスなど特典もりだくさん。
※100万円以上の特典あり
※会社員でも発行可能
JALカードでも出せないマイル還元率を出せるので、こちらも合わせてご検討ください。


以上、最後まで閲覧いただきありがとうございました。