MENU

【4月最大60,500円】Oliveがお得なポイントサイトを解説

Oliveのポイントサイト案件の掲載と、入会キャンペーンについて解説します。

この記事の信頼性

Seki
『マイルの錬金術師』を運営してますSekiです。

私の経歴と実績を簡単にご紹介します。
沖縄に移住して9年。
毎朝ビーチに行ってゴロゴロするのが日課です。
2018年から陸マイラーブログを開始し「累計で貯めたマイル数は2,000万マイル以上」になりました。

コスパの良い旅行を追求して、なるべくお金を使わないでリッチな体験をすることが趣味です。

【SNSアカウント】
Instagram:フォロワー約12,000人(@mile.mugen001)
X(Twitter):フォロワー約12,000人(@seki1410
YouTube:マイルの錬金術師
目次

Oliveがお得なポイントサイトを解説

Oliveのクレジットカードモードでのポイントサイトの掲載状況は以下の通りです。

(2025年4月3日時点)

ポイントサイト名ポイント数ポイントサイト
登録ボーナス
合計
円換算
ポイントインカム50,000pt
※5,000円
1,970円相当6,970円
ちょびリッチ20,000pt
※5,000円
2,150円相当7,150円
モッピー14,000pt2,500pt16,500円
ハピタス14,000pt1,900pt15,900円

モッピーの登録キャンペーンと合わせて最大で16,500円相当のポイントを獲得することができます。

【モッピーに無料で登録する】

Oliveの友達紹介コードも併用可能

Oliveには友達紹介プログラムがあり、すでに会員になっている方の紹介コードを入力することによって1,000円相当のVポイントを獲得することができます。

契約の翌月末までに円預金残高が10,000円以上になるように入金をすると1,000円もらえます。

新規でOliveに申し込みをされる場合は利用した方がお得です。

尚、紹介コードを使うことによって、当方にあなたの個人情報が伝わることはありませんのでご安心ください。

こちら、紹介コードになりますのでご自由にお使いください。

紹介コード:FF95925-8865553

Oliveの入会キャンペーン

Oliveの新規入会キャンペーンは以下の通りとなっています。

Oliveはクレジットモードで選択できるランクが3種類あり、選択する券種によって最大獲得ポイント数は変わってきます。

ランク別の最大獲得ポイントは以下のようになっています。

・一般:34,000円相当
・ゴールド:34,000円相当+初年度年会費無料
・プラチナプリファード:最大43,000円相当+ご利用特典40,000ポイント

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。
※「給与・年金受け取り特典」について:WEB通常の明細に「給与振込」「年金」と冒頭に表示される場合が原則対象です。

各キャンペーンの詳細は以下のようになっています。

①Oliveアカウントの新規入会&入金

Oliveアカウント開設後、開設月の翌月末までに10,000円以上の入金で1,000円相当のVポイントプレゼント

②Olive口座での給与受取

Olive口座で給与受取設定をすることで、最大8,400円相当のVポイントを受け取ることができます。

  1. 2025年6月に3万円以上の給与受取で1,000円相当のVポイントプレゼント
  2. 選べる特典で「給与・年金受取特典」を設定した上で給与受取をすると毎月200円相当のVポイントがもらえます。
    ※年間2,400円相当
  3. 2025年4月30日までにOliveを申し込んだ方で上記1.を達成すると5,000円相当のVポイントが上乗せされます。

合計で最大8,400円相当のVポイントがもらえます。

ID連携でOliveスマートタッチプラン増額キャンペーン

Oliveアカウントの新規口座開設後、入会月の1ヵ月後末までにクレジットモードにてApple Pay、 Google Pay™ によるスマホのVisaのタッチ決済を1回以上ご利用いただくと、最大14,000円分のVポイントPayギフトを獲得できます。
※Vpass(アプリまたはWeb)・VポイントPayアプリ・三井住友銀行アプリのいずれかでV会員番号(旧名称:T会員番号)とSMBCグループのID連携を行う必要があります。

・一般:5,000円相当
・ゴールド:5,000円相当
・プラチナプリファード14,000円相当

SBI証券デビュー応援プラン

SBI証券の口座開設、積み立てを行うと、最大で16,600円相当のVポイントを獲得することができます。
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。

①:SBI証券の仲介口座を開設、三井住友カードVポイント認証すると100円相当のVポイントをプレゼント
 ※口座開設2ヶ月後末頃に付与
②:SBI証券の仲介口座開設月の2カ月後10日時点のクレカ積立ご利用金額に対して5%(上限2,500円相当)のVポイントをプレゼント
 ※口座開設4ヶ月後10日頃に付与
③:SBI証券の仲介口座開設3ヶ月後の10日時点で、クレカ積立カード利用金額の最大14%のVポイントをプレゼント
 ※対象取引ごとに特典の付与率が変わります
 ※上限14,000円相当(10万円利用まで)
 ※各商品と還元率は下表の通り。
 ※口座開設3ヶ月後末頃に付与

全券種最大16,600円相当

③の特典の対象取引と特典の付与率は以下の通りです。
↓スマホは横スクロールできます。

スクロールできます
対象取引投資信託
スポット
国内株式
(現物)
米国株式
(現物)
債権
(円貨建・外貨建
取引金額合計
3万円以上
合計
3万円以上
合計
200USD以上
円貨建
10万円以上外貨建
金額の指定なし
特典付与率1%1%8%8%
最大特典付与数
(Vポイント数)
1,000
ポイント
1,000
ポイント
8,000
ポイント
4,000
ポイント

上図のすべての取引を行うと、最大で14,000円相当のVポイント獲得となります。

公式のキャンペーン解説ページはこちら(要エントリー)

期間限定!クレカ積立キャンペーン

2025年2月3日〜2025年4月30日までに口座開設をされた方限定で上乗せのキャンペーンが開催されています。

上記オレンジ枠内のキャンペーン②をクリアすると、クレカ積立利用金額に対して6%(上限3,000円相当)のVポイントを上乗せで獲得することができます。

カード別の入会キャンペーン合計ポイント

全部のキャンペーンを取り切った場合の最大獲得ポイント数は以下の通りとなります。

ポイントサイトからの獲得
①ポイントサイト登録キャンペーン:2,500円相当
②ポイントサイト広告利用ポイント:14,000円相当

友達紹介プログラム
①紹介コード入力:1,000円相当

Oliveの入会キャンペーン
①Oliveアカウントの新規入会&入金:1,000円相当
②Olive口座での給与受取:8,400円相当
③一度に10万円以上の入金:14,000円相当
SBI証券デビュー応援プラン16,600円相当
⑤クレカ積立キャンペーン上乗せ:3,000円相当
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます。

合計60,500円相当

【モッピーに無料で登録する】

Oliveの基本仕様と特徴を解説

Oliveでできることや機能を解説していきます。

Oliveの基本仕様

Oliveは契約時に3つのランクから選択することができます。

基本仕様は以下の通りです。
↓スマホは横スクロールできます

スクロールできます
カードの種類Olive
一般
ブランドVisa
年会費(税込)永年無料
※一般ランクのみ
ポイント
還元率
※利用額に応じて還元内容が異なる
クレジット
カード
1.0%
モビット
カード
0.5%
ポイント払い0.25%
ETCカード年会費550円
家族カードなし

※1既存のNLゴールド保有の方:三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円利用達成済みの方に限り、Oliveフレキシブルペイ ゴールドも年会費永年無料。

Oliveはアプリでお金の管理を一元化できる

Oliveはマルチナンバーレスカードが採用されているので、4つの機能が集約されています。

クレジットカード
・キャッシュカード
・デビットカード
・ポイント払い

フレキシブルペイという機能も備わっているので、支払いをするときは、これらの機能をアプリで簡単に切り替えて利用することができます。

さらに、支払いを1枚のカード集約できるだけではなく、SBI証券口座・銀行口座・保険などを一つのアプリで管理することができます。

複数のカードやアプリを持つ必要がなく、1つのサービスでお金に関することをすべて管理できる点に他社にはない利便性があります。

Oliveでできることを一覧にまとめてみると以下のようなサービスを利用することができます。

決済・クレジットカード払い
・デビットカード払い
・ポイント払い
管理・カード利用額の確認
・カード利用明細の確認
・ポイント残高の確認
・銀行口座の残高確認
・銀行口座の入出金の確認
・コンビニATMや振込手数料が無料になる回数の確認
・SBI証券での資産や損益状況の確認
運用・SBI証券の投資信託
・現物株式
・信用取引

マルチナンバーレスカードで高セキュリティ

Oliveはマルチナンバーレスカードが採用されているので、カード券面に名前、口座番号やクレジットカードの番号、有効期限などの記載が一切ないカードになっています。

最近は各社クレジットカードのナンバーレスカード化が進んできていますが、Oliveにはキャッシュカードの番号がないの点が特徴になります。

またカードの署名欄もないので、不正利用されるリスクが大きく軽減した仕様になっています。

Oliveのサービス

Oliveは、お金の管理をスッキリさせるだけでなく、三井住友銀行の利用がお得になる特典が付帯されています。

基本特典では、以下のようなサービスを受けることができます。

  • 定額自動送金の手数料が無料
  • SMBCダイレクトでの他行あて振り込み手数料が月3回まで無料
  • 三井住友銀行本支店のATMが無料

また基本特典以外にも、ライフスタイルに合わせて4つの特典をアプリから1つ選んで利用することができます。

給与・年金受給特典給与や年金受け取りの実績があった場合、翌月に200ポイントが付与
コンビニATM手数料無料・選択した翌月のコンビニATM手数料が1回無料
→イーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATMが対象
→特典を選択しなくても毎月25日と26日は手数料無料
Vポイントアッププログラム+1%選択した月の利用に対する還元率が+1%
1万円以上の預かり残高で100ポイントプレゼント・選択月末時点の残高が1万円以上の場合は翌月中に100ポイント付与される
→円預金・外貨預金のみ対象

ポイント還元率

Oliveでは、Vポイントが貯まります。

基本還元率はカードによって異なり、以下のようになっています。

種類Olive
一般
基本ポイント還元率0.5%

対象店舗で最大7%還元

Oliveは、三井住友カードのスマホタッチ決済をすることで、コンビニや飲食店などの提携した店舗で利用すると最大7%のポイント還元を得ることができます。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗など一部ポイント加算対象にならない店舗があります。
※通常のポイント分を含んだ還元率です。

スマホのタッチ決済では7%のポイント還元を200円毎に獲得することができます。

日常で使えるお店で高還元なので、非常にメリットのある内容になります。

対象店舗の一覧は以下の通りです。

対象店舗一覧(2025年2月時点)
・セイコーマート※1
・セブン-イレブン
・ポプラ※2
・ミニストップ
・ローソン※3
・マクドナルド
・モスバーガー※4
・ケンタッキーフライドチキン
・吉野家
・サイゼリヤ
・ガスト
・バーミヤン
・しゃぶ葉
・ジョナサン
・夢庵
・その他すかいらーくグループ飲食店※5
・すき家
・はま寿司
・ココス
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオール カフェ
・かっぱ寿司

※1 タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象です。
※2 生活彩家も対象です。
※3 ナチュュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象です。
※4 モスバーガー&カフェも対象です。
※5その他すかいらーくグループ飲食店は以下の店舗も対象です。
・ステーキガスト
・から好し
・むさしの森珈琲
・藍屋
・グラッチェガーデンズ
・魚屋路
・chawan
・La Ohana
・とんから亭
・ゆめあん食堂
・桃菜
・八郎そば
・三〇三

セブン-イレブンなら12%還元

セブン-イレブンで利用をすると、簡単な条件をクリアするだけで12%のVポイント還元を受けることができます。

・セブン-イレブンアプリの会員コード提示:0.5%
・Oliveタッチタッチ決済:9.5%
・選べる特典「Vポイントアッププログラム還元率」を選択:1%
・三井住友銀行アプリログインボーナス:1%
→合計:12%のVポイント獲得

コンビニ利用でこの還元率は異常な高さと言えます。
※ANAマイルなら7.2%還元

あわせて読みたい
三井住友銀行「Olive」はANAマイルが4.5%以上貯まる!セブン-イレブンなら7.2%の超高還元(4月#PR) 三井住友銀行アプリで提供されているOliveフレキシブルペイを使った時のマイル還元についてこの記事では解説していきます。 Oliveはクレジットモードを付帯させることが...

Vポイントアッププログラムで最大20%還元

Vポイントアッププログラムは、指定の対象サービスを利用することによって、コンビニや飲食店で支払いで得られるポイント還元率を最大20%まで上げてくれるサービスになります。

※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

上図の通り、通常対象店舗での支払いは、スマホのタッチ決済で7%還元となります。

さらに家族登録で最大+5%、ポイントアッププログラム利用で最大+8%の還元を得ることができます。
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

家族ポイントは最大+5%

家族ポイントは、2親等以内の家族が対象になっており、対象者が三井住友カードの本会員であることが登録条件になります。(家族カードは対象外)

家族1人登録ごとに+1%が加算され、最大で+5%まで還元率をアップさせることができます。(最大9人まで登録できるが、+5%がポイントアップ上限)

コンビニ・飲食店でのスマホタッチ決済は7%の還元率ですので、仮に家族5人が登録された状態だと+5%で最大12%のポイント還元を得ることができるようになります。

家族ポイントの登録対象は2親等以内に定められていますが、同居である必要はないので別居している家族も登録可能となります。

ポイントは、カードを決済した人それぞれに付与されます。

また、家族間でポイントを共有することがでくきるので、貯めたポイントを家族に分けることもできます。

Vポイントアッププログラムのサービス内容

Vポイントアッププログラムの最大還元を出すには以下のような内訳になっています。

三井住友カードのクレジットカードを持つだけでは最大16%の還元率までしか出せませんが、Oliveを利用することによって最大20%の還元率まで上げることが可能になります。

それぞれのポイントアップの対象サービスと還元率は以下の通りです。

対象サービス還元率
通常還元0.5%
スマホタッチ決済+6.5%
家族ポイント最大+5%
SBI証券の取引最大+2%
住友生命
「Vitalityスマート for Vポイント」
に加入
最大+2%
アプリログイン+1%
選べる特典+1%
住宅ローンの契約+1%
SMBCモビットの利用最大+1%
合計20%

20%還元で全部取ることを目指さなくても、「アプリログイン」と「選べる特典」で2%のポイント還元を増やせるので、それだけでも十分なメリットがあるのではないでしょうか。

Vポイントの使い道

Oliveで貯めるVポイントの主な使い道、交換先は以下の通りです。

交換先最小交換数交換レート
Vポイントアプリチャージ1P1P=1円
SBI証券の投資信託購入1P1P=1円
Amazonギフトカード500P1P=0.8円
Google Playギフトコード500P1P=0.8円
Apple Gift Card500P1P=0.8円
nanacoポイント500P1P=0.8P
楽天Edy500P1P=0.8P
楽天ポイント500P1P=0.8P
Tポイント500P1P=1P
ヨドバシゴールドポイント500P1P=0.8P
auポイントプログラム500P1P=0.8P
dポイント500P1P=0.8P
ベルメゾンポイント500P1P=0.8P
ジョーシンポイント500P1P=0.8P
Pontaポイント500P1P=0.8P
PEXポイント500P1P=8P
Gポイント500P1P=0.8P
WAONポイント500P1P=0.8P
スターバックスカード500P1P=0.8P
Suica移行500P1P=1P
OZポイント500P1P=1P
タリーズカード500P1P=0.8P
ビックポイント500P1P=0.8P
カエテネポイント500P1P=0.8P
デジタルウォレット500P1P=8リアル
夢なびポイント500P1P=1.2P
JAF継続年会費4,000P/年1P=1P

他社ポイントへの交換は基本1P=0.8P設定が多いので、VポイントアプリチャージやSBI証券など1P=1円で利用できる自社サービス内での消化がオススメです。

航空会社のマイルにも交換可能

航空会社のマイレージにも交換でき、提携の交換先は以下の通りとなります。

航空会社最小交換数交換レート
ANA500P1P=0.5マイル
ブリティッシュ・エアウェイズ500P1P=0.5Avios
エールフランス500P1P=0.5マイル
AIR DO500P1P=0.05マイル
ソラシドエア500P1P=2マイル

コンビニなどのタッチ決済で7%還元ができるお店で貯めたポイントをマイレージに交換すると、3.5%の還元率でマイルが獲得できます。
※200円=7%→7%×0.5=3.5%のマイル還元

ANAマイルに関しては、対象店舗の利用でさらに賢くポイント還元を上げて利用できます。

最低でも4.5〜5.4%のANAマイル還元率で、割と6%〜7%は狙いやすくなっています。

ANAマイルを貯めたい場合はこちらの記事もご一読ください。

あわせて読みたい
三井住友銀行「Olive」はANAマイルが4.5%以上貯まる!セブン-イレブンなら7.2%の超高還元(4月#PR) 三井住友銀行アプリで提供されているOliveフレキシブルペイを使った時のマイル還元についてこの記事では解説していきます。 Oliveはクレジットモードを付帯させることが...

ソラシドエアのマイルも、1P=2マイルですのでかなり貯めやすいです。

ソラシドエアは、国内線のみになりますが、沖縄や石垣島など国内リゾートにも対応しているので、かなり使い勝手の良い航空会社になります。

↓ソラシドエアの就航路線になります。

https://www.solaseedair.jp/timetable/flightroute/

ソラシドエアマイルの貯め方は以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
ソラシドエアのマイルの貯め方。還元率200%のポイントサイト攻略方法 ソラシドエアのマイルは一般的にあまり知られていないのですが、交換効率が最強によいので、本記事にてご紹介させていただきます。 ANAのみずほルート、JALのモッピーキ...

Oliveのメリット

Oliveのメリットを3つご紹介します。

①お金の管理を一元化できる
②ポイント還元率が高い
③SBI証券の積立投資でもポイントが貯まる

①お金の管理を一元化できる

Oliveの一番の特徴は、クレジットカード、銀行口座、証券口座、保険などを一括で管理できる点にあります。

これまでは、それぞれを別々のアプリやカード、書類などで管理していて、複雑になっていた方がほとんどではないかと思われます。

また、キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイントカードなど複数のカードをお財布に入れて持ち歩いていた方も多いのではないでしょうか。

Oliveを使えば、カードでお財布がパンパンに膨れ上がることもなく、アプリで一括管理をすることができます。

②ポイント還元率が高い

コンビニや飲食店などの対象店舗でタッチ決済をした時のポイント還元の高さは、Oliveのサービスの中でも突出したメリットになります。

全部取り切れば20%というこう還元ですが、それなりのハードルもあります。

無理に全部狙わなくても、10%前後ならば誰でも狙える仕様になってますので、それでも十分な高還元と言える内容になっています。

③SBI証券の積立投資でもポイントが貯まる

NISAなどでSBI証券の積立投資をしている場合、積立でポイントが貯められるのメリットになります。

SBI証券は、Oliveもしくは三井住友カード以外のクレカ積立には対応していませんので、他社カードではポイントを貯めることができません。

また、Oliveプラチナプリファードを使えば5%のポイント還元(月5万円まで)を積立投資で獲うことができますので、年会費分を十分に回収することが可能です。

Oliveのデメリット

デメリットも3つご紹介させていただきます。

①VISA以外のブランドが選べない
②クレジットモードの申込みが必須
③三井住友銀行の口座開設が必須

①VISA以外のブランドが選べない

Oliveは、クレジットカードのブランドがVISAしか選べません

とはいえ、VISAは国際ブランドでシェアNo.1なので海外での利用なのでも困ることがないので、使い勝手としては申し分ありません。

ただ、ほかのブランドを選びたい時に利用ができない点はデメリットとしていきます。

②クレジットモードの申込みが必須

Oliveは、クレジットカード、デビットカード、ポイントカードが一体化されたアプリです。

クレジット機能もオプションになっているため、自動的にクレジットカードの審査が必要になります。

ここで問題になるのは、審査に落ちてしまった場合は「クレジットモードのないカードが届いてしまいます」

このクレジットモードが使えないカードが届いた場合も、年会費を支払う必要がでてきます

審査に心配がある場合、ゴールドやプラチナプリファードではなく、Olive一般から入会されると、審査落ちの時の年会費請求を回避することができます。

Oliveは比較的審査が通りやすいと言われています。

審査について詳しく知りたい場合は、以下の記事もご参照ください。

あわせて読みたい
Oliveフレキシブルペイの審査は厳しい?発行までの時間・審査落ちする原因を徹底解説#PR 三井住友銀行から発行されている、4つの機能が1つのカードに集約された利便性の高いOliveフレキシブルペイ。 便利な機能を持つ反面、審査条件が厳しいのではないか?と...

③三井住友銀行の口座開設が必須

Oliveを利用するには、三井住友銀行の口座開設が必須です。

支払いも三井住友銀行からの引き落としになるため、ほかの銀行をメインにしている場合は管理が増えてしまってデメリットになるケースが考えられます。

まとめ:Oliveがお得なポイントサイト

Oliveの入会がお得なポイントサイトについて解説してきました。

現在、各種キャンペーンを適用することで、最大60,500円相当のポイントを得ることができます。

内訳は以下の通りです。

ポイントサイトからの獲得
①ポイントサイト登録キャンペーン:2,500円相当
②ポイントサイト広告利用ポイント:14,000円相当

友達紹介プログラム
①紹介コード入力:1,000円相当

Oliveの入会キャンペーン
①Oliveアカウントの新規入会&入金:1,000円相当
②Olive口座での給与受取:8,400円相当
③一度に10万円以上の入金:14,000円相当
SBI証券デビュー応援プラン16,600円相当
⑤クレカ積立キャンペーン上乗せ:3,000円相当
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます。

合計60,500円相当

お申し込みはモッピーを経由して、友達紹介コードの入力が最もお得です。

友達紹介コードは、紹介してくれる方がいないようでしたら以下のものをご自由にお使いください。

紹介コード:FF95925-8865553

SBI証券のキャンペーンを利用しなくても20,000円以上ポイントを得られるのでとてもお得な内容になってます。

以上、ご参考になりますと幸いです。

【モッピーに無料で登録する】

あわせて読みたい
【4月2,500円】モッピーの紹介コード(友達紹介)は認定ユーザーの限定特典がお得! 累計会員登録者数が1,200万人を突破し、数あるポイ活サイトの中でも人気が高いのがモッピー(moppy)です。 モッピーを利用する際には無料の会員登録が必要になりますが...

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

累計2,000万マイル以上貯めたマイルの錬金術師の無料メール講座

今の生活をしながらマイルを貯めて『年間100万円以上』得をしてみませんか?

7,500人以上が『無料』で購読
あなたの知らない、
マイルの事実をご確認ください!

目次